VAGUE(ヴァーグ)

キリンと食事! 無人島でSUP! 農業体験! ガチすぎる「グランピング施設」3選

1泊だからこそホテル泊との違いがほしい

 ご存じのとおり「グランピング」とはグラマラス(魅惑的)+キャンピングを組み合わせた造語で、もともとはセレブが不自由なく冒険を楽しむためのスタイル。2005年ごろにイギリスで言葉が生まれ、欧米では2010年ごろより人気に火がついたとされている。

 2010年ごろの日本のキャンプシーンといえば、サイトデコレーションが当たり前。ちょうど大型コットンテントで知られる「ノルディスク」が日本上陸を果たしたころで、専門誌でグランピングという言葉がちらほら。コットやラグを持ち込み、自分の手でグランピング風の快適サイトを作る人が増えていた。

 諸説あるが、日本で施設・サービスとしてグランピングを提供しはじめたのは「伊勢志摩エバーグレイズ」だ。もともとアメリカのKOA加盟キャンプ場としてスタートしており、朝食サービス、自由に水上散歩を楽しめるカヌー付きのコテージなどほかのキャンプ場にはないサービスで人気を博しており、グランピングの素地は十分。2013年にグランピングプラン、翌年にはサファリテントをオープンしている。

 以降、日本でもいろいろなグランピング施設が誕生しているが、そもそもグランピングとホテルの違いとはなんだろう?

「ホテル並みの豪華設備で気軽に自然を楽しめる」のがグランピングの魅力だが、これはリゾートホテルでもできることだ。最大の違いは「部屋(テント)の目の前でBBQや焚き火を楽しめる」「鳥のさえずりや風の音を感じられる」わけだが、雨だと楽しみが半減するのも事実。セキュリティ面で不安を持つ人もいる。

 おまけにチェックイン/チェックアウト時間はホテルとほぼ同じでそれぞれ午後1~3時/午前10~11時。これではバーベキューと焚き火で終わってしまうのだ。

無人島でのひととき。クルマの走行音や光害とは無縁の環境が新鮮だ
無人島でのひととき。クルマの走行音や光害とは無縁の環境が新鮮だ

1泊でも満足度の高い国内グランピング施設を紹介!

 2013年、ドイツでのアウトドアギア展示会取材の際に、どうせならとグランピング泊を考えたが大半の施設が「1泊不可。最低宿泊数は2~3泊以上」で日程的に断念することになった。

 その後もスウェーデン、オーストラリアを訪れる際に問い合わせたものの状況は変わらない。聞けば「トレッキングなどのプログラムを楽しんで、その土地の自然をたっぷり味わってほしい」とのことで1泊を断っているのだという。

 もちろん1泊でも受け付けている施設もあるにはあるが、実際に訪れてみると1泊だけだったのは自分だけ。まとめて休暇を取りやすいお国柄でもあり、みな連泊して釣りやカヌー、ワイナリー巡りなど思い思いに楽しんでいたのが印象的だった。

 国によって休日事情は異なるので他国流を見習うべきとは言えないが、雨が多い日本での1泊グランピングではよほどのことができなければホテル泊で十分という烙印を押されかねない。

 そこで、特別な体験ができ1泊でも満足度が高いと評判の、3つの国内グランピング施設をご紹介しよう。

Next動物園と併設するグランピング施設が!
Gallery 【画像】特別な体験ができる真のグランピング施設を見る(19枚)
通勤ラッシュで「前抱え」はどうなの!? 持ち方問題に賛否! みんなの意見は?

page

  • 1
  • 2

RECOMMEND