VAGUE(ヴァーグ)

日本仕様にはないスバル「WRX」のMT車ってどうなの? 走りの楽しさはCVTより格上! 北米での試乗で感じたその実力とは

少数派となったMT車に一定のファンが存在する理由とは

 アメリカで北米仕様のスバル「WRX」に試乗してきました。

「WRXなら日本でも乗れるよね?」と思った人も多いことでしょう。しかし今回の試乗車は、“ただのWRX”ではありません。そう、日本仕様では選べないMT(マニュアル・トランスミッション)を搭載したモデルなのです。

スバル「WRX」のMT仕様は、CVTでは得られないドライビングプレジャーを味わえる。日本での発売にも期待したい
スバル「WRX」のMT仕様は、CVTでは得られないドライビングプレジャーを味わえる。日本での発売にも期待したい

 皆さんは、MTってお好きでしょうか? 今や国内の新車市場では1%を切るといわれるMTは極めて少数派です。また昨今は、技術の向上によって“速さ”や“燃費”においてもMTは劣勢になりつつあります。

 そんな状況にもかかわらず、なぜMT好きの人が存在するのか? どうして、わざわざ面倒な操作を好むのか? それはシフトチェンジが成功した際、すなわちスムーズに走らせることができたときに、この上ない気持ちよさを味わえるからにほかなりません。

 難しくて面倒だからこそ、会心のシフトワークが決まるとなんともいえない満足度を味わえるのです。そのときの快感は、長い棒を使って小さなボールを打つという難しさながら、上手なショットが決まると満足度を得られるゴルフに似ているかもしれません。

 そんなMTですが、自動車メーカーがラインナップする新車はどんどん減ってきています。最後の砦といわれたマツダ車やスバル車もラインナップ落ちしている状況は、なんとも寂しいものです。

 しかしなかには、日本では売っていないけれど、海外市場ではMTをラインナップしているという日本車も存在しています。スバルのハイパフォーマンスセダンであるWRXもそんな1台です。

 日本仕様は“スバルパフォーマンストランスミッション”と呼ばれるCVTモデルしか設定されていませんが、海外市場向けにはMT車が存在するのです。

 スバル最高峰の高性能車に日本仕様にはないMTがあるのであれば、MT好きとしてぜひ体験しないわけにはいかない……。そんな気持ちからアメリカまで足を運んできました。

Nextパーキングブレーキはドリフト走行に使えるサイドレバー式
Gallery 【画像】「えっ…!」運転が楽しそう!! MT搭載の「WRX」北米仕様を写真で見る(25枚)

page

RECOMMEND