アストンマーティン新型「DB12」世界初公開 680馬力で最高時速325kmのスーパーツアラー
アストンマーティンは、新型クーペ「DB12」を世界初公開しました。
アストンマーティンは、新型クーペ「DB12」を世界初公開しました。
レクサス北米法人は、新型「TX」のティザー画像を公開、さらにこれまで“近日公開”とされていた世界初公開の日程を2023年6月5日とすることを発表しました。新型TXとはどんなクルマなのでしょうか。
シトロエンのマイクロEV(電気自動車)「アミ」をベースにした、屋根もドアもないバギー「マイ・アミ ・バギー」が装いも新たに登場しました。2022年に登場したモデルは50台限定で、わずか18分で完売しましたが、今度は1000台限定となります。
初代が登場したのは1972年。BMWの中心モデルとして全世界で累計1000万台以上販売されてきたEセグメントモデル「5シリーズ」がフルモデルチェンジして世界初公開されました。
2023年秋に発売予定のスポーツSUV、トヨタ新型「クラウン・スポーツ」。先ごろそのプロトタイプが富士スピードウェイで初公開されました。そのラゲッジスペースには何セットのゴルフバッグを積めるのか? 実車のラゲッジスペースをチェックしながら予想してみました。
4モデルがラインナップされるトヨタ「クラウン」シリーズに、2024年、懐かしいネーミングが帰ってきます。そのモデルこそ、2007年の生産終了から約17年ぶりの登場となる「クラウン・エステート」。しかし新型には、ちょっと気になる点がありました。
三菱の新型軽スーパーハイトワゴン、新型「デリカミニ」が発売されました。1月13日から予約注文の受付を開始しましたが、すでに1万6000台の受注となるなど、2023年の大ヒットモデルとなる予感です。
2023年5月24日にフルモデルチェンジ、8代目として世界初公開されたBMW新型「5シリーズ」。BMW日本はその初期生産限定モデル「ザ・ファースト・エディション」の先行販売の受付を開始しました。
フォルクスワーゲンのプレミアムSUV「トゥアレグ」が欧州でマイナーチェンジして登場しました。どのように進化したのでしょうか。
まもなくレクサスの新型「LBX」が世界初公開されます。新型LBXとはどんなクルマなのでしょうか。明らかになった画像から推測します。
BMWは「コンセプト ツーリングクーペ」を世界初公開しました。Z4をベースにシューティングブレークにした2シーターのワンオフモデルですが、クラシカルでエレガントなボディはこのまま市販化されてもおかしくないまとまりの良さです。
レクサスのフラッグシップクーペ&コンバーチブル「LC」が2024年モデルに進化、米国で発表されました。どのように変わったのでしょうか。
メルセデス・ベンツのEV「EQシリーズ」に、新たにSUVタイプのモデル「EQS SUV」が追加、まもなく日本で発表される見通しです。EQS SUVとはどんなモデルなのでしょうか。
第8世代シボレー「コルベット」の高性能バージョンである「コルベットZ06」が、先ごろ日本初公開されました。レーシングカー譲りのV8エンジンを搭載する現行コルベット最強のモデルは、どんな魅力を備えているのでしょうか?
北米では常に販売台数のトップを記録しているトヨタのピックアップトラック「タコマ」がフルモデルチェンジ、4代目に進化して発表されました。どのように変わったのでしょうか。
BMW新型「M3 CS」が日本で登場しました。限定生産のスペシャルモデルは、通常のM3よりも40馬力向上、さらに20kgの軽量化を果たしています。
2020年に限定40台で登場したサーキット専用のハイパーカー「エッセンツァSCV12」。そのオーナーのためだけに特別に作られたスーパーSUVが登場しました。
メルセデス・ベンツの高級ミニバン「Vクラス」がこの夏にマイナーチェンジすることが明らかになりました。公開された画像は1枚ですが、「Sクラス」に似たフロントフェイスに変貌します。
page