VAGUE(ヴァーグ)

森をマウンテンバイクで駆け回る「フォレストバイクの醍醐味」を満喫できる最旬コースの魅力とは

誰でも気軽に始められるMTB

 森の中をMTB(マウンテンバイク)で駆け回るアクティビティ“フォレストバイク”が、新たな“森の遊び”として日本でも浸透しつつあります。そんな中、神奈川県小田原市にあるMTB施設「フォレストバイク・小田原」に、新たな専用コース「山の神エリア」がオープンしました。

新たなアクティビティ“フォレストバイク”を満喫できるMTB施設「フォレストバイク・小田原」に新コース「山の神エリア」が誕生
新たなアクティビティ“フォレストバイク”を満喫できるMTB施設「フォレストバイク・小田原」に新コース「山の神エリア」が誕生

 東京2020をフックに、近年、再び人気の高まりを見せているMTBは、子どもから大人まで幅広い層が楽しめるアクティビティです。

“森とマウンテンバイクの共生”をコンセプトとするMTB施設内に誕生した新コースの魅力について、担当の鈴木さんは次のように話します。

「当施設は、小田原の辻村山林に展開する『フォレストアドベンチャー・小田原』の姉妹施設として2018年に開業しました。“フォレストバイクとは、森へ入る方法のひとつ”ととらえた、まったく新しい森林アクティビティです。

 東京都心からのアクセスもいい小田原は、相模湾を臨む温暖な気候に恵まれています。そのため、1年をとおして本格的なトレイルコースを満喫いただけます。四季折々の自然を感じながら走り抜けるフォレストバイクの面白さは格別です。

 今回開設した2本の新コースは、小田原市荻窪から久野に広がる辻村山林の守護神“山神の社”が至近の傾斜地に、日本のトップトレイルビルダー2名がそれぞれのノウハウを注力して設計した、特色あるコースとなっています」

●海外のコースを思わせるダイナミックさが魅力

 ここからは、新設された2本のコースについて詳しく紹介していきましょう。

 初中級者向けの「風神トレイル」は、ニュージーランドをメインに経験を積んだプロトレイルビルダー・浦島悠太氏が設計施工したコースです。

 幅広でゆるやかなフロートレイル(縦横へ重力を感じるコース)となっており、海外規格の大きなバーム(角度のあるコーナー)もあるため、速度を落とさず風のように走り抜けることができます。

 一方、上級者向けの「雷神トレイル」は、海外で流行している“ジャンプトレイル”をイメージしたコース。こちらの設計施工は、カナダを中心に世界で活躍するプロライダーでトレイルビルダーの高橋大喜氏が手がけたものです。

 ジャンプトレイルとは、下り基調のコース内にジャンプスポットを設けたコースのこと。“MTBの聖地”といわれるカナダ・ウィスラーのコースに見られる、幅広なトレイルと大きめのバームが続き、コース内に設けられた数種類のジャンプ台で独特の浮遊感や爽快感を味わうことができます。

 施設を初めて利用する際には、公認インストラクターによるMTBの基本的な操作・安全確保・自然への配慮といった安全講習を受講します。

 また、新コースの開設に伴い、初回安全講習の内容を経験豊富な中上級者向けに特化した、中上級者向け初回講習もスタートしました。

 施設には、最新型はもちろんのこと、複数メーカーのレンタルバイクが豊富にそろえられているため、初めての人でも気軽に安心して楽しめます。

 森の中を自由に、風を切って走り抜けると、爽快感や高揚感を感じられ、冒険心をくすぐられます。また、自然の中で過ごすことで癒しにもつながるフォレストバイクは、魅力満載のアクティビティといえるでしょう。この機会に、知られざるMTBの魅力を体験してみてはいかが?

●施設概要
・施設名:フォレストバイク・小田原
・利用料金(消費税込):初回安全講習3500円、半日フリーライド2000円ほか

●アクセスほか
・住所:神奈川県小田原市荻窪(辻村植物公園隣接)
・アクセス:小田原厚木道路「荻窪IC」よりクルマで約2分
 https://www.forestbike.jp

Gallery 【画像】森をMTBで駆け回るアクティビティ“フォレストバイク”を満喫できる新コースを画像で見る(7枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND