北斎、ゴッホ…世界的な名画をいつでも腕元に! タイメックスが「メトロポリタン美術館」とコラボしたアートコレクション
●世界的名画を肌身離さず持ち歩ける楽しみ
身に付けやすいポップなデザインと手頃な価格帯で人気のTIMEXとコラボするのは、メトロポリタン美術館(MET)に所蔵される、言わずと知れた名画たち。
文字盤だけでなくストラップの全面にも大胆に名画をプリントした「THE MET(ザ メット)」(1万9800円)シリーズをを身につければ、どんな時でも目を楽しませ、そして刺激を与えてくれることでしょう。

ラインナップは全部で5モデル。クリムト、ファン・ゴッホ、日本からはクニサダ、ホクサイ、ヒロシゲが抜擢。
クリムト、クニサダ、ファン・ゴッホモデルのベースとなるのはTIMEXのモダンイージーリーダー。いずれも人物がとなっており、丸いフェイス全体でアートを楽しめます。ケース径は40mm、ストラップはレザー、3気圧防水の性能を搭載。
クリムトの作品は「メーダ・プリマヴェージ」。パトロンの9歳の娘を描いた作品で、クリムトらしい複雑な色彩とチャーミングかつ凛とした女の子の表情が人気。
クニサダ(歌川国貞)の作品は当時の人気歌舞伎役者を描いたもの。なんとこの作品が誕生したのは、TIMEXの創業と同じく1854年。TIMEXファンとしても記念に持っておきたいモデルです。
ゴッホは「麦わら帽子をかぶった自画像」。鮮烈なイエローとゴッホ自身の挑戦的な眼差しが、見るたびに刺激を与えてくれそう。
ホクサイとヒロシゲモデルのベースとなるのは、デジタル表示の「T80」。34mm幅のケースの中、贅沢にもディスプレイを縁取るように名画があしらわれています。ストラップはレジン製。こちらも3気圧防水。
ホクサイ(葛飾北斎)では、ホクサイといえばもちろんコレな「神奈川沖浪裏」をプリント。大胆な構図と躍動感あふれる波しぶきが、揺るぎないマスターピースとして世界中でファンを獲得。マリンレジャーに着けていくのも楽しそう。
ヒロシゲ(歌川広重)モデルは、名所江戸百景の連作のうち、第94景「真間の紅葉手古那の社継はし」をプリント。楓の葉と遠くに見える筑波山という情緒のある構図で、和服にも合わせたくなります。
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】