星野リゾートの温泉旅館で“ご縁の国”をめぐる! 新規開業の「界 出雲」とリニューアルした「界 玉造」の楽しみ方
出雲神話にまつわる文化的な体験ができる「界 出雲」
星野リゾートが手がける温泉旅館ブランド「界」が、2022年11月16日に島根・出雲ひのみさき温泉に「界 出雲」を新規開業。さらに同日、同じ島根の玉造温泉にある「界 玉造」をリニューアルオープンしました。

「界」は、宿のある土地の歴史や文化を活かしたもてなしで、宿泊客を楽しませてくれることで知られています。
新施設の「界 出雲」では、出雲神話にまつわる文化体験を中心に、そして「界 玉造」では、日本最古の美肌の湯や茶の湯、日本酒文化を満喫でき、“ご縁の国”島根を多角的に楽しめる滞在を提案してくれます。
そんな魅力あふれるふたつの施設について、まずは新規開業した「界 出雲」の総支配人・富井さんは次のように話します。
「『界 出雲』は、島根半島の最西端にある日御碕(ひのみさき)灯台や、出雲松島を臨める土地に誕生しました。コンセプトは“灯台と水平線を望むお詣り支度の宿”。出雲神話にまつわる文化体験や、温泉を満喫できる温泉旅館です。
宿の目の前には日本海が広がり、灯台が夕焼けに染まる絶景を楽しめます。また、宿から歩いて5分ほどの場所には日御碕神社が、クルマで約20分の距離には出雲大社が鎮座しております。宿泊前後に出雲を代表する神社に参拝するのもおすすめです」
宿泊客が、地域の文化に触れたり、感じたりすることのできる“ご当地部屋”で過ごせることも、「界」が支持される特徴のひとつです。
新規開業の「界 出雲」では、全5タイプ、39の客室すべてがご当地部屋。「彩海の間」と呼ばれる客室からは、刻々と表情を変える空や海の景色を楽しめます。
この絶景は、日本海を臨む大浴場からも見ることができます。泉質は強塩泉で体がよく温まり、湯冷めしにくい温泉です。神々が降り立つ海辺を眺めながら、ぬる湯にゆっくり浸かって全身を伸ばして過ごせば、体が芯から温まります。移り変わる空や海の様子を一望しながら、開放的な空間でいやしの湯浴みを楽しめます。
また、神様に献上する食事“神饌(しんせん)”をイメージした朝食プランが用意されていたり、出雲ゆかりの書籍などがそろうトラベルライブラリーに併設された「かわたれテラス」で、朝日に染まる景色を満喫できたりと、出雲の地を五感で楽しめる施設です。
●いにしえの湯と出雲文化を遊ぶ「界 玉造」
かたや、リニューアルを遂げた「界 玉造」にも期待が高まります。その魅力について、総支配人の岡本さんは次のように話します。
「『界 玉造』は、日本最古の美肌の湯と称される玉造温泉にたたずむ全室露天風呂つきの宿です。玉造温泉は、出雲風土記の中で“湯に一度入ると容姿が端麗になり、再び入れば万病が治る”とつづられるなど、古くから美肌の湯とされる温泉地です。
『界 玉造』のコンセプトは、“いにしえの湯と出雲文化を遊ぶ宿”。奈良時代に開湯したという湯に浸りながら、松江の茶の湯や日本酒の文化も感じていただける温泉旅館です」

「界 玉造」は、全3タイプあるすべての客室がご当地部屋となる「玉湯の間」。古来より、玉造は勾玉(まがたま)の産地として栄えていたことから、客室には“めのう”や勾玉をモチーフとして取り入れています。
また、全客室が露天風呂つきのため、どの客室でも美しい玉肌へと導く玉造温泉の湯を堪能することができます。
さらに同施設には、“地域のもてなし”のひとつである「日本酒BAR」を新設。“日本酒発祥の地”といわれる島根には多くの酒蔵があって個性的な日本酒がつくられており、この「日本酒BAR」ではスタッフの選りすぐりの地酒を味わうことができます。県内にあるほぼすべての蔵の日本酒がそろっており、各酒蔵の歴史やこだわり、日本酒の味わい深さを知ることができます。
また、「界 玉造」が位置する松江市は、3大茶処のひとつとしても知られていることから、日本庭園に面した茶室で抹茶と和菓子をたしなむ「茶の湯体験」も用意されています。
●島根の豊かな食材を味わえる会席料理
気になる夕食は、両施設ともに食事処で島根や出雲の食文化を堪能できる会席料理が提供されます。11月上旬から3月上旬までは、漁が解禁となる松葉がにを会席料理で堪能できる特別会席「タグ付き活松葉蟹会席」も用意。産地を証明するタグがついた活がにのうま味を1杯まるごと味わい尽くせます。
特別会席のメインとなる台の物は、双方の施設で異なる調理法にて提供。「界 出雲」では松葉がにを稲わらで包んで蒸し上げた「活蟹の豊年蒸し」、「界 玉造」では松葉がにを杉板で挟み、奉書で包んで蒸し上げた「活蟹の杉板奉書蒸し」を堪能できます。
同じ“ご縁の国”島根にありながら、出雲と玉造それぞれの風土を体感しながら魅力的な旅へと導いてくれるふたつの「界」。異なる泉質の温泉や美味い食事、さらに地域独自のもてなしを併せて体験することで、島根の魅力を満喫できそうです。
●施設概要
■界 出雲
・客室数:39室
・付帯設備:食事処、トラベルライブラリー、ショップ、湯上がり処、大浴場(男女別、露天風呂各1、内風呂各2)
・宿泊料金/2名1室利用時(消費税、サービス料込):2万5000円~(1名・1泊2食)
■界 玉造
・客室数:24室
・付帯設備:食事処、トラベルライブラリー、ショップ、湯上がり処、茶室、日本酒BAR、大浴場(男女別、露天風呂各1、内風呂各1)
・宿泊料金/2名1室利用時(消費税、サービス料込):3万8000円~(1名・1泊2食)
●アクセスほか
■界 出雲
・住所:島根県出雲市大社町日御碕604
・アクセス:JR「出雲市駅」より一畑バス乗車「日御碕灯台バス停」より徒歩約3分
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiizumo/
■界 玉造
・住所:島根県松江市玉湯町玉造1237
・アクセス:JR「玉造温泉駅」よりクルマで約5分
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitamatsukuri/
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】