VAGUE(ヴァーグ)

“小ささは正義”――1gのミノーも投げられるダイワのリール「アルファス AIR TW」で味わう高揚感

●リール界の破壊的イノベーション「極小スプール」の未体験ゾーン

 「1gのルアーなんて投げられっこない」というベイトタックルの前提を覆し、またたく間に支持を集めたベイトフィネスタックル。その核となるのがベイトフィネスリールの存在です。

 ベイトタックルで飛距離を伸ばすためには、ラインが巻かれたスプールをいかに効率よく回転させるかが重要です。そのために重ければ重いほどベイトリールには有利な反面、軽いルアーを扱うのが苦手でした。

たった1.6gのスミスのスピナー「AR-S」を投げても快適そのもの(写真のロッドはAbuGarcia「EBTC-55ULT-ST」)
たった1.6gのスミスのスピナー「AR-S」を投げても快適そのもの(写真のロッドはAbuGarcia「EBTC-55ULT-ST」)

 ベイトフィネスリールがその弱点を克服した秘密は、直径が小さく軽量なスプールを採用したこと。

 ダイワのほか、シマノやアブガルシアなどからもベイトフィネスリールはリリースされていますが、直径28mmと最小サイズのスプールを搭載するのがこの「アルファス AIR TW」。バーサタイル機に搭載される34mm径のスプールと並べるとその小ささに驚かされます。

●淡水/海水どちらのライトゲームにも使えます

「アルファス AIR TW」は淡水・海水の両対応のため、筆者はチャビングやアジングなどに投入しています。

 汎用機ではルアーが7グラムより軽くなると途端に扱いにくくなりますが、「アルファス AIR TW」ならアジング用の1グラムのジグヘッドも近距離戦ならキャスティング可能です。投げていて気持ちがいいのは3〜7グラム付近で、大型のトラウトが潜むエリアでも太糸が使えるので安心できるのもポイント。

 とくに快適なのが、流れのあるポイントでスプーンやスピナーで狙う渓流トラウトやチャビング。2g程度のスピナーを流れの上流方向にアップクロスで投げたあと、すぐにクラッチを戻して巻き始められるので立ち上がりが抜群なんです。

 ロッドとのバランスも重要で、満月のように曲がるスローテーパーのロッドと組み合わせれば、もともとキャスティングのアキュラシー性能が高かったベイトの特徴を劇的に向上させてくれます。

●特化型だけに注意点もあり

 極めてハイレスポンスな回転性能を誇る「アルファス AIR TW」ですが、軽量化のためスプールの本体を極限まで肉抜きした結果、ラインを巻きすぎると圧力で歪む恐れがあるため、糸巻き量は45mまでというベイトフィネス特有の制約が設けられています。

エリアトラウトや渓流ルアーフィッシングにも最適。tailwalkの「トラウティア フェリーク C49L/G」のようなショートロッドと合わせれば、キャスティングのアキュラシーはさらに高まります
エリアトラウトや渓流ルアーフィッシングにも最適。tailwalkの「トラウティア フェリーク C49L/G」のようなショートロッドと合わせれば、キャスティングのアキュラシーはさらに高まります

 とはいえ、ライトゲームは基本的に近距離戦なので大きな問題はありませんし、ロングキャストが必要ならは筆者のように自己責任で巻き圧の弱い0.8号程度のPEラインを70mほどストックするという手もあります。

 高性能と耐久性は常にトレードオフ。リミットがあるということは、むしろ極限まで性能を追い込んでいる証明とも言えます。

 クルマで例えるならば、超高回転のNAエンジンを積んだライトウエイトスポーツをコントロールする高揚感をフィッシングの世界でも味わえるということ。軽量ルアーをどの角度から撃ち込んでもピンスポットにビシッとキマる操作性で「これ絶対に釣り好きの人が造り込んでいるはず」と快感が全身を駆け巡ります。

 ギア比のバリエーションは、8.6:1と7.1:1の2種類。ハンドルはそれぞれ左右のモデルが用意されるので、好みやスタイルでチョイスすることが可能です。

 先日5月に上位機種の「SS AIR TW」の登場がアナウンスされましたが、コアとなるスプール系は同様の28mm。ベーシック機としての「アルファス AIR TW」がベイトフィネスリールのメインストリームであることに変わりはなさそうです。

●製品仕様
■「アルファス AIR TW」
・価格、消費税込:4万9940円
・ハンドル一回転の巻取り量:75cm(ギア比8.6)/62cm(ギア比7.1)
・自重:160g
・最大ドラグ力:3.5kg
・スプール径/幅:28/21mm
・ハンドル長さ:80mm
・ボールベアリング/ローラーベアリング:6/1

DAIWA公式サイト

Gallery 【画像】DAIWA「アルファス AIR TW」のディテールを画像で見る(11枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND