VAGUE(ヴァーグ)

東海道新幹線に“プレミアム”なシートを導入!? 2026年秋に登場予定 待望の「個室」座席ってどんなモノ? ネットでの反応とは

高いプライベート感を確保した上級クラス座席を導入

 東海旅客鉄道(JR東海)は2025年3月19日、東海道新幹線に半個室タイプの上級クラス座席を2027年度中に導入することを明らかにしました。

 どんな座席なのでしょうか。

2026年秋に「半個室タイプの座席」が導入される予定の東海道新幹線N700S
2026年秋に「半個室タイプの座席」が導入される予定の東海道新幹線N700S

 JR東海によると、現行の東海道新幹線N700S車両の一部の10号車に、新たに座席6席を導入するといいます。

 通路と座席の間には出入り用の鍵付き扉を設け、大型バックシェルタイプの座席を採用することで高いプライベート感を確保。また座席はレッグレスト付きのリクライニングシートで、半個室タイプ座席専用のWi-Fi環境や荷物スペースを整備しています。

 さらに座席は転換することが可能で、対面で利用することも可能になっています。

 サービス開始時期は2027年度中、2026年秋を予定しています。

 また設備仕様やサービス内容、座席の名称、運転区間、価格など詳細については今後順次発表されるということです。

※ ※ ※

 東海道新幹線の半個室タイプの座席導入に対して、ネットではさまざまな声が聞かれます。

「これは良い」「いちどは乗ってみたい」という声のほかにも「とても上質で乗ってみたいのですが、一方でこの物価高騰の中では“安い席を選択しよう”という気持ちも生まれます」という声もあります。

 また「乗ってる時間が東京から新大阪までだと3時間ちょっとだから、なんかもったいない」「グリーン車の通常座席10席をなくして6席の個室席を作るということだから、値段はこれまでの2倍になりそう」という意見もありました。

Gallery 【画像】2026年秋に登場!東海道新幹線の「個室シート」ってどんなモノ? 写真で見る(15枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND