VAGUE(ヴァーグ)

憧れの“グランクラス”に乗れる可能性も!? 新幹線の往復旅が“格安”で可能な旅ガチャ「どこかにビューーン」にグリーン車版がまもなく登場

試してわかった「どこかにビューーン!」を使った新幹線旅行の楽しさ

 また、どこかにビューーン!では、希望できる出発時間帯、到着時間帯がそれぞれ「6時00分〜9時59分/10時00分〜12時59分/13時00分〜16時59分/17時00分〜19時59分/20時00分〜23時59分/時間指定なし」という6つの区分となりますが、グリーン車版ではJRE POINTを2000ポイント追加し、出発時間帯の「6時00分〜6時59分」、到着時間帯の「23時00分〜23時59分」の列車を候補から除外する「早朝・深夜除外オプション」が選ぶことができます。

 このオプションにより「できるだけ朝早く行動したいけど、6時台に出発駅に着くことができない」「23時過ぎの到着だと、自宅までの終電に間に合わない」といったもどかしさを解消することができるはずです。

 ただ、制限が加わった部分もあります。どこかにビューーン!では一度に「6人」まで申し込むことができましたが、グリーン車版ではその人数が「4人」となっています。これはそもそものグリーン車の座席数が少ないことから、いたしかたないと言えるでしょう

 一方でグリーン車版には、その“ミステリーツアー的要素”をより拡大するうれしい演出も盛り込まれています。それは一部列車、一部行き先駅での片道分における「抽選でのグランクラス(飲料・軽食なし)へのアップグレード」です。

 対象となる列車は「はくたか」「あさま」「とき」「たにがわ」「やまびこ」で、対象となる行き先駅は、東北新幹線が那須塩原駅、新白河駅、郡山駅、福島駅、白石蔵王駅、上越新幹線が上毛高原駅、越後湯沢駅、ガーラ湯沢駅(営業期間中のみ)、浦佐駅、長岡駅、燕三条駅、北陸新幹線が軽井沢駅、佐久平駅、上田駅です。

 ただ、そもそもグランクラスが連結されない秋田新幹線、山形新幹線が対象外となるのは当然としても、東北新幹線では仙台駅以遠、上越新幹線では新潟駅、北陸新幹線では長野駅以遠といった長距離の移動が対象外となります。

 そのため行き先候補の検索時点で「短くてもグランクラスでのゆったりとした旅を満喫できる可能性がある、近場の行き先」「JRE POINTをよりお得に使える、より遠い行き先」のどちらを重視するか、迷うことになりそうです。

 そのほかのルールについては、どこかにビューーン!と基本的に共通で、申し込みは出発日の21日前から6日前まで、現地滞在時間は日帰りの場合で最短5時間、最長は7日間となります。

 申し込みの受け付け開始は12月1日(月)で、その場合の最短の出発日は12月7日(日)となります。

 手持ちのJRE POINTで優雅な旅を楽しんでみたいという方、4つの行き先候補に運を託してみてはいかがでしょうか。

抽選で「グランクラス」へのアップグレード(片道分)の可能性も
抽選で「グランクラス」へのアップグレード(片道分)の可能性も

 その後レストランナカタで、長岡B級グルメの洋風カツ丼を食べ、長岡駅から新幹線で東京に帰り、1泊2日の小旅行は終わりました。

※ ※ ※

 行き先がどこになるのかわからない“旅ガチャ”、どこかにビューーン!。知っている街を旅行で訪れるのも、安心するし楽しいのですが、知らない街に行くのも、それはそれで違った楽しみがあります。

 初めて訪れた街をを調べて歩き、名物を食べ、美味しいお酒を飲む…。思いのほかぜいたくな気分を味わえました。

Gallery 【画像】この冬「グリーン車用」が登場! これが旅ガチャ「どこかにビューーン」の楽しみ方です(27枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND