「焚き火を眺めるだけでも楽しい!」ソロキャンのメリットとデメリットとは?
日常からの解放! それがソロキャンの醍醐味
ハイサイ! 沖縄本島でカメラマンをしているポルコです。趣味はキャンプと焚き火。時間を見つけてはソロキャンプをしたり、デイキャンプで焚き火だけ楽しんだりしてます。
今回は自分のキャンプスタイルでもある、ソロキャンプの魅力について語らせていただきたいと思います。
●他人に気を遣わない、それがソロキャン
キャンプにはグループキャンプ、ファミリーキャンプなどいろいろありますが、いまはソロキャンプが大きなブームになってます。自分もソロキャンプがメインですが、ハマったのはなぜか。それはなんといっても自由気ままに過ごすことができる、ということだと思います。
たとえば友だちとキャンプに行くとき、多くの場合予定を調整しなくてはいけません。遊びとはいえ自分勝手に動くわけにはいかないですよね。ましてキャンプをよく知らない友だちとか家族とかを連れて行くとなると、ひとりで設営しなければならなかったり、慣れていない人たちに気を遣ったりして、自分が楽しめなくなることもあります。
もちろんそういうことが好きな人もいるので一概にはいえませんが、やはりたまにしか行くことができないせっかくのキャンプの時間、自分の思うようなスタイルでキャンプを満喫したいですよね。ソロキャンプはそんなニーズにぴったりのキャンプスタイルなのです。
ひとりだから人に合わせなくてもいいし、自分の好きな時間に自分の思うようなキャンプが楽しめるわけです。キャンプ場に向かう途中で素晴らしい景色に出会ったら、気の済むまでボーッと眺めていたいと思いませんか?
さらに人に合わせなくて良いということは、何をして過ごしても、何もしないで過ごしても本人の自由。食事をいつするか、いつ寝るかも、どのタイミングで何をしていようが誰にとがめられることなく自由に過ごせます自分の好きに決めることができるのです。誰もいないところで自然の音たちに囲まれながら、満天の星の下で何をするでもなく、焚き火を眺めている瞬間が自分は好きです。
仕事でのストレスや人付き合いの煩わしさ、そういった日常からの解放、それこそがソロキャンプの醍醐味といえるのではないでしょうか。
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】
