奈良時代の歴史を偲ばせるサウナと浴室! 大阪を中心に展開する高級貸切宿ブランドが奈良に初進出 料金内で堪能できる地酒も用意
こだわりの完全個室サウナを取り付け、土地の歴史を伝える観光拠点
高級貸切宿ブランド「今昔荘」の大阪府外初となる店舗が、奈良に登場しました。
今回オープンした「今昔荘 奈良 ならまち 蒸風呂邸」は完全貸切の一棟貸宿で、男女での利用が可能な個室サウナと半露天風呂が備わっています。

日本の風呂の歴史は奈良時代だと言われており、仏教の伝来とともに中国から蒸気風呂の文化が伝わったのち、法華寺に「からふろ(空風呂)」と呼ばれる浴室が造られたと
いわれます。
当時の入浴方法は現代のサウナのようなもので、そのような奈良時代の歴史にちなんで、当時を偲ばせる背の低い引き戸で構成された貸切サウナが部屋に併設されています。
貸切サウナで温まった後は、日本庭園を眺めながら「ととのう」体験が可能。サウナの隣には半露天風呂もあるので、ととのった後はゆっくりと入浴を楽しめます。
大きくスペースが確保されたリビングルームや寝室では、友人や大切な人たちとゆったり団らんができます。
また、どこか懐かしいレトロな雰囲気のインテリアに囲まれながら、大きな画面でテレビゲームやネットフリックスなどを楽しむことも可能です。
さらに、奈良の地酒である「春鹿(はるしか)」を中心とした飲み物や、部屋に備え付けられた各種食器類などはすべて宿泊料金内で提供しています。
家電は最新のものが揃っており、各種アメニティもすべて料金内での用意になるので、少ない荷物で旅行を楽しむことができます。
同宿は世界遺産に登録されている元興寺、そしてその境内に位置する風情ある「ならまち」からすぐの好立地。その他観光地にも徒歩圏内のため、奈良観光の拠点としても利用しやすくなっています。
歴史ある奈良の魅力を存分に味わいながら、贅沢な空間でととのう体験ができるのは奈良県内でも数少ない宿です。
奈良の歴史や風情を身近に感じながらプライベート時間を過ごせる「今昔荘 奈良 ならまち 蒸風呂邸」で、普段とは違うととのいを体験してみてはいかがでしょうか。
●施設概要
「今昔荘 奈良 ならまち 蒸風呂邸」
・住所:〒630-8381 奈良県奈良市福智院町17
・室内構成:客室面積1階 145㎡、2階 55㎡-計200㎡、最大16名、4寝室、8ベッド
・アクセス:近鉄奈良駅/JR奈良駅 徒歩約20分
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】