VAGUE(ヴァーグ)

70年代デザインと現代的な大胆カラーの融合――個性派クロノグラフに登場の新色「プラズマ」&「フュージョン」ってどんな色!?

レトロと近未来感の融合

 新作登場のたびに大胆なダイヤルカラーの提案でファンを楽しませてくれる「セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト」ですが、今回は「プラズマ」と名付けられたバイオレットと、「フュージョン」と名付けられたライムグリーンの2本が登場しました。

6時位置のパノラマデイトがブランドの個性を表すひとつの象徴に。角丸のケースは1970年代のウォッチからの着想
6時位置のパノラマデイトがブランドの個性を表すひとつの象徴に。角丸のケースは1970年代のウォッチからの着想

 今回あえて解釈の余地を残したネーミングを施したこの2色は、近未来的な仮想空間のビジョンからインスピレーションを得たものなのだとか。

 非常にビビットなカラーですが、ダイヤル表面はベルベットのようなマットで落ち着いた質感となっており、大人っぽい上質感を忘れていないというのもポイント。

 またダイヤルは見る角度や光の加減よっては若干色が変化して見えるので、そちらもささやかな楽しみのひとつとなっています。

 このダイヤルを包むケースはステンレススチール製で、サイズは40mm×40mmのスクエア。コーナーに丸みを持たせた姿は1970年代の近未来的なデザインを思わせるものであり、レトロと未来のイメージが融合する多義的な表現に。

 心臓部には自社製キャリバー 37-02を備えるクロノグラフで、インダイヤルはスモールセコンド兼パワーリザーブ表示と30分積算計を搭載。どちらもダイヤルカラーを引き締めるブラックであり、その表面には同心円状のレコード引きの装飾も加えてシックな雰囲気に。

 ダイヤル12時位置に備えるのは数字表示による個性的な12時間計で、6時位置には非常に見やすく、かつブランドの象徴ともなっているパノラマデイト(1の位と10の位の間を仕切らないビッグデイト表示)を搭載し、実用性とデザイン性が見事に融合しているといった印象。

 またクロノグラフにはパイロットたちの要求に応えて生まれたフライバック機構を備えており、停止・リセット・再スタートがワンプッシュにて行えます。

 サファイアクリスタルによるシースルーバックからはこのムーブメントを眺めることもでき、自社ファクトリーで丁寧に仕上げられたその姿を楽しむことができます。

 ストラップの選択肢は2種類用意され、サイズ調整システム付きのメタルブレスレットと、アクティブに楽しめるマットブラックのラバーストラップをお好みで。

 どちらのカラーも限定数は100本限りの貴重な存在となっています。

製品仕様
「セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト」
・価格(消費税込):237万6000円(メタルブレスレット)、221万1000円(ラバー)
・ケース素材:ステンレススチール
・ケース径:40mm×40mm
・防水:10気圧防水
・ムーブメント:自動巻キャリバー37-02
・パワーリザーブ:70時間
・機能:パノラマデイト、フライバック、スモールセコンド、30分積算計、12時間計、パワーリザーブ表示
・ストラップ:メタルブレスレット、ブラックラバーストラップ
・限定数:各100本

Gallery 【画像】もう一本も個性的! バイオレットのダイヤルを画像で見る(6枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND