70年代デザインと現代的な大胆カラーの融合――個性派クロノグラフに登場の新色「プラズマ」&「フュージョン」ってどんな色!?
グラスヒュッテ・オリジナルより、バイオレットとライムグリーンという鮮烈なダイヤルカラーの限定モデル「セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト」が発売となりました。70年代デザインのケースと現代的かつ近未来を思わせるようなダイヤルカラーにより、過去と現在、未来とが融合するような作品となっています。
グラスヒュッテ・オリジナルより、バイオレットとライムグリーンという鮮烈なダイヤルカラーの限定モデル「セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト」が発売となりました。70年代デザインのケースと現代的かつ近未来を思わせるようなダイヤルカラーにより、過去と現在、未来とが融合するような作品となっています。
ブライトリングより、1960年代のデザインに回帰したクロノグラフ「Top Timeレーシングクロノグラフ」(107万8000円 消費税込)が限定数にて登場。ダッシュボード風のダイヤルを備えた特徴的なデザインで、レーシングチームとのコラボモデル「Top Timeマルティーニレーシング クロノグラフ」も合わせて登場となります。
2024年に創業140周年を迎えたスイスの高級メゾン・エドックスは、2024年にパートナーシップを締結した“BMW モトラッド(二輪部門)” とのコラボレーションによる新作「クロノラリー クロノグラフ 45 リミテッド エディション」をリリース。2025年4月3日より発売開始予定です。
ドイツ発の時計ブランド・ツェッペリンは、飛行船「ツェッペリン号」が100周年を迎えたことを記念する「100 YEARS ZEPPELIN JAPAN LIMITED CHRONOGRAPH|BRACELET」の新作カラーとなるメタリックブルーをリリース。2025年4月18日に発売開始予定です。
ドイツ時計の名門ジンより、新作ダイバーズ「613 St」(62万7000円・71万5000円 共に消費税込)「613 St UTC」(75万3500円・84万1500円 同)が登場。驚異の50気圧防水と計時機能をコンパクトなサイズで実現、極めて高度な実用性を秘めたダイビングクロノグラフです。
アメリカンスピリットとスイスのテクノロジーを兼ね備えるアメリカの老舗ブランド・ハミルトンは、1970年代のレーシングスピリットと技術力を表現した最新作「クロノマティック 50 リミテッドエディション」をリリース。150本限定で発売開始予定です。
スイスの高級時計メゾンであるタグ・ホイヤーは、ポルシェ911のラリー・モンテカルロにおける活躍にインスパイアされたリミテッドエディション「タグ・ホイヤー カレラ クロノスプリント x ポルシェ ラリー」を2つのバリエーションで展開。ステンレススティール製モデルは911本限定、イエローゴールド製モデルは11本限定です。
ドイツ時計ブランド・ツェッペリンは、ドイツの飛行船「ツェッペリン号」誕生を記念したベストセラー「100周年記念シリーズ」の日本限定クロノグラフに、ステンレススチールのブレスレットを装備した「100周年記念シリーズ 日本限定クロノグラフ ブレスレット(100 YEARS ZEPPELIN JAPAN LIMITED CHRONOGRAPH BRACELET)」を2モデルを追加リリース。1月21日より予約が開始され、2月21日発売予定です。
F1が創設75周年を迎える今年、過去にもパートナーシップを結んでいたタグ・ホイヤーがふたたび公式タイムキーパーへと復帰を果たします。伝説的レーサーやチームと共に歩んだタグ・ホイヤーとF1。両者の歴史をあらためて振り返ってみましょう。
スイスの高級時計ブランド「エドックス(EDOX)」は、ラリーの世界観を表現したレーシングウォッチ「クロノラリー クロノグラフ 45」をリリース。全5色のカラーバリエーションで2025年1月6日より、全国の正規販売店およびエドックス オンラインストアで発売開始予定です。
オメガより、代表的モデル「スピードマスター」シリーズの新作として「スピードマスター パイロット」(146万3000円 消費税込)が発売。多くのパイロットから選ばれてきた時計として、コックピットの計器類から着想を得たデザインを盛り込んでいます。
タグ・ホイヤーはラスベガスが醸し出すエネルギッシュな雰囲気にインスパイアされた、眠らない街、ラスベガスに捧げる「タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフ」の新作をリリース。鮮やかなピンクでラスベガスの活気と輝く光を映し出した、まさに色彩の祭典のようなタイムピースです。
ブライトリングが日本先行発売となる、アベンジャー ナイトミッションのオールブラックモデル「アベンジャー B01 クロノグラフ 42 ナイトミッション」をリリース。ブライトリングブティック銀座とブライトリングブティック大阪にて、いち早くご覧になることができます。