VAGUE(ヴァーグ)

“食欲の秋”真っ只中の今行きたい! 『じゃらん』が選ぶ“おいしい工場見学スポット”10選 見て・学んで・味わえる体験型のグルメ旅とは

“食の裏側”を楽しむおいしい見学ツアー

 リクルートが運営する旅行情報サイト・じゃらんニュースは、「食に関連する工場見学スポット」に関するアンケート調査をおこない、「『じゃらん』秋に行きたい“おいしい”工場見学ランキング」を発表しました。

7位:一蘭の森 糸島【福岡県】
7位:一蘭の森 糸島【福岡県】

 10位は北海道の「白い恋人パーク」と群馬県の「こんにゃくパーク」。白い恋人パークでは製造工程の見学や限定スイーツを楽しめ、こんにゃくパークでは製造ライン見学に加えて、約15種類のこんにゃく料理を無料で試食できます。

 8位には北海道の「ロイズカカオ&チョコレートタウン」と京都府の「おたべ本館」が並びました。ロイズはカカオの栽培からチョコレートづくりまでを体験できるテーマパークで、展示や体験コーナーが充実しています。おたべ本館では、生八つ橋の製造工程を無料で見学できます。

 7位は福岡県の「一蘭の森 糸島」。一蘭のラーメン製造を見学しながら、こだわりの製法や歴史を学べます。見学後は昭和レトロな店舗でできたてラーメンを楽しめます。

 6位に入った愛知県の「めんたいパークとこなめ」は、明太子の製造工程を自由に見学できるテーマパークです。できたて明太子の試食や明太子グルメが充実しており、2025年11月中旬にリニューアルオープンを予定しています。

 5位には宮城県の「鐘崎総本店 笹かま館」が入りました。かまぼこ職人が案内する見学ツアーでは、笹かまぼこの歴史や製造工程を学び、焼き立ての笹かまぼことあら汁付き朝食を味わえます。土日限定・要予約の人気ツアーです。

 4位は大阪府の「カップヌードルミュージアム 大阪池田」。インスタントラーメンの歴史や製造工程を紹介する展示が充実しており、自分だけの「マイカップヌードル」を作る体験も人気です。2025年12月まで宇宙食ラーメンの特別展も開催されています。

 3位には沖縄県の「御菓子御殿 読谷本店」がランクイン。紅いもタルトの製造工程を間近で見られ、予約不要で立ち寄れる気軽さが魅力です。焼きたてのタルトを味わえるほか、併設のカフェでは紅いもスイーツも楽しめます。

 2位は神奈川県の「崎陽軒 横浜工場」。約90分の見学ツアーでは、シウマイや弁当の製造工程を見学し、名物キャラクター「ひょうちゃん」の展示も楽しめます。見学後にはできたてのシウマイを試食でき、限定グッズや中華まんを販売するショップも併設されています。

 1位に選ばれたのは埼玉県の「中村屋 中華まんミュージアム」。2025年8月に見学を再開し、中華まんの歴史や製造工程を映像や展示で学べます。ガラス越しに製造ラインを見学した後は、蒸したての中華まんを試食可能。完全予約制・入場無料で、子どもから大人まで楽しめる体験型施設です。

Gallery 【画像】できたてグルメを体験! 見学も試食も楽しめる全国の人気工場スポットを写真で見る(23枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND