45回目で初めて「ミニバンが単体受賞」 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が“今年を代表するクルマ”に選ばれた理由とは
日本国内で発表・発売されたクルマの中から、その年の最も優れた1台を選出する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。2024-2025シーズンの大賞には、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が選ばれました。その理由を検証します。

日本国内で発表・発売されたクルマの中から、その年の最も優れた1台を選出する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。2024-2025シーズンの大賞には、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が選ばれました。その理由を検証します。

日本国内で発表・発売された乗用車の中から、その年の最も優れた1台を選出する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。2024-2025シーズンのイヤーカーは、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が受賞しました。また、輸入車部門の1位には、MINI「クーパー」が選ばれています。

最近では、テレビドラマを始めとして平成のリバイバルブームが起こっています。とくに平成時代はバブル崩壊もあり、当時のクルマの転換期ともいえるでしょう。そこで、バブル崩壊後の1994年以降に発売されたクルマのなかでも、とくにインパクトを与えたば3車種をピックアップして紹介します。

2023年に創業55周年を迎えた光岡自動車がお披露目したコンセプトカー「M55コンセプト」がついに製品化。市販版の「M55」はまず「ゼロエディション」が100台限定でデリバリーされます。果たしてどんなモデルなのでしょうか?

北米ホンダは2024年11月13日、オフロード性能が向上したミドルサイズSUVの新型「パスポート」を発表しました。新型パスポートとは、いったいどんなクルマなのでしょうか。

ホンダがアメリカで「電気自動車のレンジエクステンダーとして使える“サドルつき車両”の活用」という特許を申請中です。ラストワンマイルのモビリティを兼ねた、発電用内燃機関を搭載したバイクを積み込むという技術ですが、その特許申請図はどう見ても、往年の「モトコンポ」そっくりなのでした。

ホンダのフラッグシップモデル「NSX」のピュアスポーツバージョンである「NSX-R」が、オークション最大手の「RMサザビーズ」に出品されて話題になっています。一体どのようなモデルなのでしょうか。

2024年3月28日に初代スーパーカブ風の青と白を基調としたボディカラーに赤いシートを搭載した新カラー「スーパーカブ C125」が販売されました。発売から半年経った今、販売店にはどのような反響が寄せられているのでしょうか。

日本のバイクメーカー各社が発売する現行車種の中から注目のモデルをピックアップ。その人気の秘密をひもときます。今回はホンダのレジャーバイクの伝統を受け継ぐ「モンキー125」を取り上げます。

ホンダ「スーパーカブ」は海外でも販売されていますが、日本国内とは仕様が異なります。一体どこが違うのでしょうか。

2024年9月26日に正式発表されたホンダ「N-BOXジョイ」。遊びに使える優れた居住性や力強さを感じさせるルックスなどが早くも注目を集めています。そんな「N-BOXジョイ」で見逃せないのがカスタムの楽しさ。なかでも、純正カスタムパーツの多彩さは要チェックです。

“第3の「N-BOX」”ことホンダ「N-BOXジョイ」がついに公開されました。注目ポイントはなんといってもインテリア。なかでも、チェック柄のレジャーシートを広げたかのような雰囲気のラゲッジスペース回りのコーディネートは斬新のひと言です。果たしてどんな発想から生まれたコーディネートなのでしょう?

軽自動車のスーパーハイトワゴン市場でトレンドとなっている“クロスオーバーSUV”仕立てのモデル。そんなホットな市場にホンダ「N-BOX」も参入です。しかも、ライバルとは異なり、「N-BOXジョイ」は日常の身近なシーンがメインターゲット。リアゲートを開けて後席の背もたれを倒せば、ラゲッジスペースがくつろぎ空間に変身します。

先ごろホンダは、「シビック」をマイナーチェンジ。なかでも注目は、MT専用グレード「RS」の設定です。爽快な走りをウリにするこの新グレードは、果たしてどのような走りを見せてくれるのでしょうか?

2024年4月にホンダの「ヴェゼル」にマイナーチェンジが施されました。幅広い用途でも使用でき、扱いやすい点から人気のあるヴェゼルですが、販売店にはどのような反響が届いているのでしょうか。

ホンダ「シビック」がマイナーチェンジ、改良新型が発売されます。注目は走りのグレード、「RS」の追加設定です。

先ごろ、アメリカで開催された「モントレー カーウィーク」。なかでも重要イベントのひとつである「ロレックス・モントレー・モータースポーツ・リユニオン」において、ホンダが歴史的なV12エンジン搭載のF1マシン「RA272」のデモランを実施しました。ホンダがF1初勝利を飾った伝説のマシンは、果たしてどんな走りを見せてくれたのでしょうか?

現地時間の2024年8月16日、「モントレー カーウィーク」の中でも重要イベントのひとつである「クエイル モータースポーツ ギャザリング」において、北米ホンダの高級車部門であるアキュラは次世代型電気自動車のコンセプトカー「パフォーマンスEVコンセプト」を初公開しました。果たしてどんなモデルなのでしょうか?
page