VAGUE(ヴァーグ)

カワサキ新型「エリミネーター」はどんなバイク? ツーリング時に重宝する装備が満載 “新時代のクルーザー”の魅力とは

ロー&ロングなクルーザースタイルを踏襲

 カワサキの新型「エリミネーター」は、同社のスポーツバイク「Ninja 400」が搭載する2気筒エンジンを搭載した新時代のクルーザーです。

 モーターサイクルショー2023でのお披露目以来、バイクファンの間で高い注目を集め、発売以降も予約分の納車をこなすだけで精いっぱいという状況が続いています。

ETC車載器など利便性の高い装備類や「Ninja 400」譲りのパワフルエンジンが魅力的なカワサキ新型「エリミネーター」
ETC車載器など利便性の高い装備類や「Ninja 400」譲りのパワフルエンジンが魅力的なカワサキ新型「エリミネーター」

 先日、その人気バイクの実車に触れることができました。太陽光の下で見ると、モーターサイクルショー2023のブースで目にしたときよりも、さらにカッコよく見えます。カラーはブラックとホワイトというシンプルなラインナップですが、陰影がつくとタンクやフェンダーのリブなどが浮かび上がって見えるのが好印象。ツーリング先やガレージで愛車を眺めた際、カッコいいと思えるバイクであればオーナーの所有欲も一段と満たされることでしょう。

 新型「エリミネーター」のスタイリングは、ロー&ロングを基調とするクルーザーの文脈に沿ったもの。シート高は735mmと低く、小柄な人でも足つき性に不安がないところも高い支持を集める理由のひとつといえます。ハンドルの位置はクルーザータイプの中でもやや低めで、ライダーが乗った状態でも低く長いスタイルが際立つ設計です。

 タイヤ&ホイールのサイズは、フロントが18インチでリアは16インチ。リアサスペンションは2本タイプで、新設計の“トレリスフレーム”が2気筒エンジンを抱え込むような構造となっています。マフラーは太めで直線基調、ロー&ロングなスタイルを引き立たせるデザインです。

●上位グレードの「SE」はドラレコを標準装備

 前述したように、エンジンは「Ninja 400」と共通。最高出力は48psで、最大トルクは37Nmを発生します。車体に合わせた特性変更などは特におこなっていないとのことですから、パワフルな走りを期待できます。

 新型「エリミネーター」には、装備を充実させた上位グレード「エリミネーターSE」もラインナップされています。こちらにはビキニカウルが装着され、GPSに対応した2カメラタイプのドライブレコーダーを標準装備。フォークにはブーツが装備され、シートがツートンタイプとなった専用カラーをまとうなど、精悍さを増したルックスです。

 ちなみに、ドライブレコーダーを出荷状態で標準装備するバイクは世界初。近年はバイクでも装着する人が増えていますが、メーカーが標準装備するだけあって、新型「エリミネーターSE」のそれはカメラが目立たない位置に装備され、配線の処理もきれいに収まっています。

 ツーリングに適したクルーザータイプの車体に、400ccの余裕あるエンジンを搭載。ETC車載器も(スタンダードグレードにも)標準装備されるなど、実用性に対しても配慮が感じられます。ツーリングに出かけたいバイクファンにとって、新型「エリミネーター」は魅力的な1台といえるでしょう。

●製品仕様
■エリミネーター
・価格(消費税込):75万9000円
・サイズ:2250×785×1100mm
・重量:176kg
・エンジン:398cc水冷並列2気筒DOHC4バルブ
・最高出力:48ps/1万rpm
・最大トルク:37Nm/8000rpm

●製品仕様
■エリミネーターSE
・価格(消費税込):85万8000円
・サイズ:2250×785×1140mm
・重量:178kg
・エンジン:398cc水冷並列2気筒DOHC4バルブ
・最高出力:48ps/1万rpm
・最大トルク:37Nm/8000rpm

Gallery 【画像】ツーリング好きのバイクファンにおすすめ! カワサキ新型「エリミネーター」のディテールを画像で見る(25枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND