77馬力の新4気筒エンジン搭載 カワサキ「Ninja ZX-4R」ついに発売! “普通自動二輪免許で乗れる”フレンドリーなスーパースポーツバイクの実力とは
クラストップレベルの性能を誇る新設計エンジン
かねてより注目を集めていたカワサキの400ccスーパースポーツバイク「Ninja ZX-4R SE」と「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」がついに発売されました。

いずれも新設計の399cc水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒エンジンを搭載。カワサキが誇る最新のテクノロジーを注ぎ込むことで、77psというハイパワーを1万4500rpmという高回転域で発生します。
クリアかつ迫力あるエキゾーストノートを実現したロングタイプのサイレンサー、セミフローティングデュアルディスクによる強力な制動力と優れたブレーキフィールを発揮するフロントブレーキもポイントです。
また、スマートフォンと接続することでライディングログも取得できる、視認性に優れた多機能4.3インチデジタルTFTカラー液状ディスプレイは、街乗りにもロングツーリングにも大活躍。
スポーツライディングでのパフォーマンスの強化と安定した車体の挙動維持をサポートする“KTRC(カワサキトラクションコントロール)”、スムーズな加速とクイックでイージーな減速を実現するアップ/ダウン両対応のオートブリッパーつき“KQS(カワサキクイックシフター)”を装備しているのも見逃せません。
「400ccクラスの並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツバイクが、待望の発売となりました。『Ninja ZX』シリーズからのフィードバックを得て新設計された並列4気筒エンジンは、400ccクラスの量産車で初となる77psというハイパフォーマンスを発揮。車体には軽量でコンパクトなフレームを採用し、さまざまなシチュエーションでの取り扱いやすさにも配慮しています。
しかも、『Ninja ZX-4R』は400ccクラスのモデルなので、普通自動二輪免許で乗れるよりフレンドリーなスーパースポーツモデルです。スーパースポーツライディングの奥深さを気軽に楽しんでください」(カワサキモータースジャパン 事業企画部 マーケティング課・吉田修平さん)
●スーパースポーツの楽しさを実感できるふたつのバリエーション
「Ninja ZX-4R SE」は、よりストリートにフォーカスを当てたモデルであり、USB電源ソケットやフレームスライダーなど充実装備が魅力です。
軽快さとコンパクトネスを追求したフレーム、フロントデュアルディスクブレーキや高性能な前後サスペンションユニットを組み合わせた高次元コンポ―ネントを形成することで、スーパースポーツバイクらしい運動性能とハンドリングを実現しています。
一方、「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」は、「Ninja ZX-10R」と同じリアサスペンションを始め、サーキット走行に特化したパーツを装備しているのが特徴。目を惹くライムグリーンのカラーリングと、よりスポーティな印象を与える「RR」ネーミング入りグラフィックにも注目です。
●製品仕様
■Ninja ZX-4R SE
・価格(消費税込):112万2000円
・カラー:メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー、キャンディプラズマブルー×メタリックフラットスパークブラック
■Ninja ZX-4RR KRT EDITION
・価格(消費税込):115万5000円
・カラー:ライムグリーン×エボニー
・エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
・総排気量:399cc
・最高出力:77ps/1万4500rpm
・最大トルク:39Nm/1万3000rpm
・サイズ:全長1990×全幅765×全高1110mm
・ホイールベース:1380mm
・シート高:800mm
・燃料タンク容量:15リットル
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】