1週間乗って分かった ジープ「ラングラー」はスーパーカーのサブ機だ!【失敗しないSUV選び】
スーパーカーのサブとしてオススメのSUVを、元スーパーカー雑誌編集長の西山嘉彦が選出。第3回目はジープ「ラングラー・アンリミテッド」。ハレの乗り物であるスーパーカーをドライブするオーナーにオススメする理由を解説。

スーパーカーのサブとしてオススメのSUVを、元スーパーカー雑誌編集長の西山嘉彦が選出。第3回目はジープ「ラングラー・アンリミテッド」。ハレの乗り物であるスーパーカーをドライブするオーナーにオススメする理由を解説。

日本自動車輸入組合は2021年6月4日、5月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数を発表した。

ジープのコンパクトSUVである「コンパス」がマイナーチェンジした。外観はキープコンセプトだが、大幅刷新された車内は要注目だ。

エターナルなデザインで人気のジープ「ラングラー・アンリミテッド」の電動開閉式パワートップを備えたモデルが、限定300台で販売されることが発表された。

FCAジャパンは、ジープの本格オフローダー「ラングラー・アンリミテッド」に、ビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする限定車「ラングラー・アンリミテッド・アイランダー」を設定。2021年5月22日より、全国のジープ正規ディーラーにて販売を開始する。

FCAジャパンのジープ、フィアット、アバルト、アルファ ロメオが好調だ。オールニューの新型車が投入されているわけではないのに、なぜFCAの4ブランドの好調な販売が続いているのだろうか。

アメリカの電気自動車(EV)といえばテスラが有名だが、伝説のSUV「ハマー」がEV化して発表されたのをはじめ、このところ大型SUVやピックアップトラックが相次いで電動化されて登場している。こうした最近の流行は、どうして起きているのだろうか。大型SUVとEVに親和性はあるのだろうか

FCAジャパンの取扱いブランドが好調だ。2021年3月の販売台数は対前年比で18.4%増。各ブランドの取り組みを紹介する。

編集部の長期レポート車両であるジープ「レネゲード4xe リミテッド」を、日帰り600kmオーバーの長距離移動で試乗。テスターはスーパーカーやラグジュアリーカーが得意の編集部西山。ふだん燃費など気にしない西山が、レネゲード4xeに新たな解釈を試みる。

ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは、2021年3月27日から米国ユタ州・モアブで開催されるイベント「モアブ・イースター・ジープ・サファリ2021」で、同ブランドの「グラディエーター」をベースにしたSUVコンセプトカー、ジープ「Farout(ファーアウト)」を初公開する。

ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月22日、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「Magneto」を発表した。同年3月27日から4月4日まで米国ユタ州・モアブで開催されるイベント「モアブ・イースター・ジープ・サファリ」でお披露目される。

人気のジープ「ラングラー・アンリミテッド」に、標準仕様とは異なる個性が備わった限定モデル「ラングラー・アンリミテッド・スポーツ・アルティテュード」が登場した。限定モデルのみに採用された装備を解説する。

2021年3月11日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」が世界初公開された。30年ぶりに復活した車名だが、2020年7月にはフォード「ブロンコ」が24年ぶりに、同年10月にはGMC「ハマー」が10年ぶりに復活している。なぜこのところ、アメリカンSUVで懐かしい車名が蘇っているのだろうか。

ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月11日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」をオンラインで世界初公開した。

ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月4日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」を同年3月11日正午(日本時間3月12日 深夜2時)にオンラインで世界初公開すると発表した。

Jeep(ジープ)の勢いが止まらない。コロナ禍に見舞われた2020年でも前年比1.7%増の1万3588台の新規登録台数を記録し、過去最高を更新している。また2021年はジープブランドが誕生して80周年の記念すべき年になり、昨年以上に注目が集まることは間違いない。そんなジープの人気の秘訣はどこにあるのだろうか。

FCAジャパンが、5か月連続で販売台数過去最高を更新。FCAジャパンの好調な理由は、ジープ人気と入りやすくなったショールームにあった。

日本自動車輸入組合(JAIA)は2021年3月4日、同年2月度の輸入車新規登録台数速報を発表した。これによると、2月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は1万9843台となり、前年同月(2万755台)と比べ4.4%の減少となった。
page