1台は日本に生息中!? 幻のランボルギーニ「ディアブロGT2」米国で販売中! 2台しか制作されなかった“レーシング仕様”はどんなモデル?
ランボルギーニのフラッグシップモデルだった「ディアブロ」には、GT2レギュレーションに準拠したレーシング仕様「ディアブロGT2」が存在します。わずか2台のみ制作されたマシンで、1台は日本のコレクターが所有しているとの話ですが、もう1台が今、アメリカで販売されています。
ランボルギーニのフラッグシップモデルだった「ディアブロ」には、GT2レギュレーションに準拠したレーシング仕様「ディアブロGT2」が存在します。わずか2台のみ制作されたマシンで、1台は日本のコレクターが所有しているとの話ですが、もう1台が今、アメリカで販売されています。
イタリアのエキセントリカ・カーズがランボルギーニ ディアブロをレストモッドし、19台限定で販売するそうです。ランボルギーニファンによるランボルギーニ60周年へのオマージュでもあるこのモデルの詳細をチェックしてみましょう。
ランボルギーニが1990年に製造した「ディアブロ」。そのレース車両を公道仕様にした限定モデルが「ディアブロGT」です。元メジャーリーガーのホセ・カンセコは、そんなディアブロGTのレプリカをホンダ「NSX」ベースで製作していました。現在、eBayに出品されているそのレプリカの完成度は、秀逸のひとことです。
クラシック・ランボルギーニの市場価格が上がっていますが、ネオヒストリックともいえる「ディアブロ」も近年、その価値を高めています。コレクションモデルといえる「ディアブロVTロードスター」は、驚きの落札価格となりました。
イングランド出身のシンガーソングライターであるジェイ・ケイ。Jamiroquai(ジャミロクワイ)の名でバンド活動をおこなっている彼は、クルマをこよなく愛するカーガイとしても有名です。今回紹介するMVは、彼のサード・アルバム『Travelling Without Moving』に収録されている「Cosmic Girl」。このMVは、ジェイ・ケイらがランボルギーニ「ディアブロSE30」やフェラーリ「F355」、フェラーリ「F40」を閉鎖された道路で乗り回すだけの、クルマ好き丸出しのMVとなっています。
「ミウラ」や「カウンタック」をデザインした、ガンディーニが手掛けたチゼタ「V16T」の原寸大モックアップが見つかりました。「ディアブロ」になるはずだったランボルギーニ「P132」プロトタイプとの関係を探ります。