バイクこそ必要!? 前後2カメラの二輪専用ドラレコ「MIO Mivue M760D」が選ばれる理由とは?
カメラ性能はもちろん動画のハンドリングも良好
オートバイではクルマより多くのあおり運転に遭遇します。筆者は原付2種のホンダ・クロスカブに乗っていますが、周囲と同じペースで走っていてもクルマに幅寄せされ、合流で無理に割り込まれるなどは日常茶飯事。「あと一歩で事故になりそうだった」とヒヤリとさせられるたびに、オートバイは公道で弱い存在なのだと思い知らされます。
「ドラレコが必要だな」と思いが募り、今回紹介する「MIO Mivue M760D」を取付けることに。選んだ理由はふたつで、「高画質の前後2カメラ」と「信頼性が高い」という点です。
「MIO Mivue M760D」を取り扱うのは、オートバイアフターパーツの企画・製造・販売を行うデイトナ。
「MIOはドライブレコーダーの世界的ブランドである、台湾のMiTAC(マイタック)社のプロダクトです。温度や湿度にくわえ振動も同時に試験する『環境試験システム』をはじめ、50以上の厳しいテストを課しているのが特徴で、過酷な状況下でも性能を発揮する耐久性を持っています」と、デイトナの担当者は話します。
外気に触れるオートバイのドラレコで気になるのが防水性ですが、本体・カメラ部ともにIP67相当の防塵・防水設計。万が一転倒などで車体からの電源を失っても、撮影データはしっかりと記録・保護するキャパシタも内蔵しているのだそうです。

●前後のカメラが捉える映像はどちらも高解像
気になる動画の画質は、200万画素フルHD(1080p)、フレームレート/29.1fpsとハイスペック。全国のLED信号機に対応し、東日本/西日本いずれの周波数帯でも録画できます。クロスカブのエンジンは振動の大きい空冷単気筒ですが、動画に気になるようなブレはありませんでした。
「国内最小サイズを実現した」(2022年7月現在)という、シンプルなデザインに仕上げられたカメラには、ソニー製のイメージセンサー「STARVIS CMOS」と、明るいF1.6の大口径レンズを搭載。暗い夜道でも鮮明な映像を録画可能で、暗いトンネル内では黒つぶれを抑え、急激に明るくなる出口付近では白飛びをしっかり抑えてくれます。
●録画データを確実に保持&スマホですぐにチェックできる
録画データの保存は、エンジン始動と同時に自動で行われるほか、衝撃を検知すると衝撃の前5秒+後15秒間を自動的にイベント記録。手元のコントロールスイッチを押せば、手動でイベント録画機能が可能でファイルの上書きを防止します。
ドラレコ本体にWi-Fiが内蔵されているのも特徴。専用アプリ「MiVue Pro」とスマホを連携させることで、動画ファイルをダウンロードしたり、内容をその場でチェックしたりすることができます。ドラレコの設定やSDカードのフォーマットなどもスマホできるのでとても快適。
思いのほか便利だったのは、動画にくわえ位置、日時、速度などの各種情報も記録する機能。スイッチユニットに内蔵されたGPSが取得した各情報は、動画と同じくSDカード内に記録さ、PC専用ソフト「MiVue®Manager」でデータ開くことができます。
画質の高い動画と同時に閲覧できるので、ツーリングの思い出を残すアクションカム的な機能も果たしてくれます。

●3年保証で高性能と安心をより長期間提供
高いスペックだけでなく、3年間という保証期間の長さも大きな特徴。発売当初の保証は1年間でしたが、2022年7月から延長。その理由についてデイトナの担当者は「高い性能と耐久性を持つMIOですが、日本での認知はこれから。その性能を長期間安心して体験してもらうため延長しました」と説明してくれました。
しかも、延長前に購入したユーザーも3年保証の対象にするという太っ腹ぶり。これは品質に対する自信の現れといえそうです。
身の回りでも「ドラレコの映像で事故時に自分の主張が認められた」という話しを聞くようになりました。そろそろ真剣にドラレコの導入を検討してはいかがでしょうか?
●製品仕様
・価格(消費税込):3万2780円
・防塵・防水:IP67相当
・カメラ:STARVIS™ CMOSイメージセンサー、F1.6大口径レンズ
・画質:200万画素フルHD画質/フレームレート1080p/29.1fps
・サイズ(本体):60mm × 60mm × 22mm ※ケーブル含む
・サイズ(カメラ):40mm×30mm ※ケーブル含む
・サイズ(コントロールスイッ):57mm×26mm×16.5mm ※ケーブル含む
・視野角:フロント/リア130°(水平105°・垂直 70°)
・ファイル形式:.mp4(H.264)
・記録メディア microSDHC16GB-SDXC 128GB以下(Class10)
・商品構成:本体ユニット、フロント/リアカメラ、GPS多機能コントロールスイッチ、3m延長ケーブル、1.5m延長ケーブル、12V電源ケーブル、結束バンド、本体固定用面ファスナー、フェライトコア
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】