VAGUE(ヴァーグ)

深夜&休日割引よりおトク!? 高速料金が最大半額になるETC周遊プラン「ドラ割」「速旅」「道旅」の使い方とは

「周遊タイプ」と「発着+周遊タイプ」があるETC周遊割引プラン

 新型コロナウイルス感染症はこの冬、第8波の到来が予測され、政府も都道府県を通じた新たな対策の仕組みを正式に決定しました。

 冬は気温が下がり、窓を閉めることで換気が不十分になる季節であることから、旅行や外出に公共交通機関の利用を避け、クルマの利用を考える人も多いでしょう。

 そんなクルマでのドライブ旅行でぜひ利用したいのが、高速道路会社各社が提供しているETC周遊割引プラン(商品名はNEXCO東日本:ドラ割/NEXCO中日本:速旅/NEXCO西日本:みち旅)です。

ETC車載器の利用率は令和4年1月現在で93.8%。だがお得な「ETC周遊割引」を知らない人は多いのではないだろうか
ETC車載器の利用率は令和4年1月現在で93.8%。だがお得な「ETC周遊割引」を知らない人は多いのではないだろうか

 名称は高速道路会社によって異なりますが、指定されたエリア内なら高速道路を何度乗り降りしても料金は一定額となる「周遊タイプ」、もしくは発着地からそのエリアまでの高速道路料金を含んだ「発着+周遊タイプ」のふたつが用意されること、利用日を指定した事前の申し込みが必要であることなどは、各社共通となっています。

 かつては大都市圏同士を結んでいた日本の高速道路網も、近年になって格段に整備が進み、これまで一般道でしか結ばれていなかった地方都市同士が便利に行き来できるようになりました。そのため県をまたいで複数の観光地を回遊する旅行も時間のロスなく楽しめるようになっています。そうした旅行が、こうした割引を使うことで、よりリーズナブルに楽しめるようになるのです。

 さらに2023年3月31日(金)までは、このETC周遊割引プランの利用がさらにおトクになる「【平日限定】周遊パス販売価格の15%ポイント追加付与キャンペーン」が実施中です。

 これは上記のETCを使った割引プランを平日に利用する際、販売価格の15%分を「ETCマイレージサービス」のポイントとして追加付与するというものです。

 たとえばNEXCO中日本の「速旅」の「静岡ドライブプラン(首都圏発着=静岡県・山梨県周遊エリア)」で考えると、普通車で1470ポイント、軽自動車等で1170ポイントが付与されることになります。

 ETCマイレージサービスのポイントは、NEXCO東日本/中日本/西日本の場合、1000ポイントで500円、もっとも有利となる5000ポイントで5000円分の高速道路料金に還元できますから、普通車であれば735〜1470円分が実質的に割引となるのです。

Next北海道を対象としたETC周遊割引プランが登場
Gallery おトクにドライブするにはどう使う!? ETC周遊割引を画像で知る(35枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND