「ザ・シチズン」新モデルは和紙にプラチナで淡い雪を表現! ハイスペウオッチに土佐和紙を採用した理由を担当者に聞く
●日本伝統の技のコラボでダイヤルに気品を
ザ・シチズンの「高精度年差±5 秒 エコ・ドライブ 限定モデル」(45万1000円、消費税込)が2023年11月9日、世界限定500本でリリースされます。
時計の本質を追求し、卓越した精度を誇る高品質なタイムピースを生み出す「The CITIZEN(以下ザ・シチズン)」最新作の魅力についてシチズンの担当者に聞きました。

プラチナ箔の淡い煌めきと、さらりとした印象の文字盤が目を惹く本作。
その特徴について担当者は「文字盤の独特の表情は、プラチナ箔と土佐和紙によるものです。古来より室内に太陽光を取り込む障子に用いられてきた素材である和紙は、文字盤の奥に光を受けるユニットを内蔵する光発電エコ・ドライブに最適な素材と言えます」と説明。
和紙の品質とプラチナ箔をあしらう技法にもこだわり抜いているのだそうです。
「採用されたのは、土佐和紙の中でも世界で最も薄いといわれる典具帖紙(てんぐじょうし)で、高知県の折紙メーカー『ひだか和紙』によって漉(す)かれたもの。プラチナ箔を筒に入れ、和紙の上に振り出す伝統技法『砂子蒔き』は、福島県会津若松の漆の老舗『坂本乙造商店』が担当し、綿雪のような情景を表現しています」(担当者)
熟練した職人がひとつひとつ手作業で仕上げるため、同じ模様は存在しない世界にひとつの表情を持つダイヤルはシチズン独自の素材である「スーパーチタニウム」のケースに収められます。
「さらに明るく透き通るような色調のデュラテクトプラチナをケースとブレスレットにコーティング。表面のキズを防ぐ高い硬度だけでなく、明るく透き通るような色調が特徴で、間接照明の空間や暗がりの場所でひときわ美しく腕時計を輝かせます」(担当者)
スタイルだけでなく、メカニズム性能の高さも「ザ・シチズン」シリーズの真骨頂。
「定期的な電池交換が不要の光発電エコ・ドライブを搭載し、ムーブメントは年差±5 秒という高精度を誇ります。ザ・シチズンの年差精度モデルの共通仕様であるパーペチュアルカレンダーは、2100年まで閏年などの修正が一切不要。その他にも衝撃による針ズレから守る衝撃検知機能なども搭載しています」(担当者)
日本各地の伝統工芸技術と、光さえあれば正確な時を刻み続けるハイメカニズムを融合させた「高精度年差±5 秒 エコ・ドライブ 限定モデル」。手にとってそのスタイルを体感してほしいタイムピースに仕上がっています。
●製品仕様
・型番:AQ4100-65W
・価格(消費税込):45万1000円
・ケース・ブレスレット素材:スーパーチタニウム(デュラテクトプラチナ、ライトシルバー色)
・ガラス:デュアル球面サファイアガラス(クラリティ・コーティング)
・防水性能:10気圧防水
・ケースサイズ:横 38.3mm×厚み12.2mm
・ムーブメント:Cal.A060 光発電エコ・ドライブ
・時間精度:±5秒/年
・パワーリザーブ:光発電1.5年(パワーセーブ作動時)
・機能:充電量表示機能、過充電防止機能、パーペチュアルカレンダー、日付表示、日付早修正機能、0時ジャストカレンダー更新機能、時差設定機能パーフェックス(JIS1種耐磁、衝撃検知機能、針自動補正機能)、ほか
・限定数量:世界限定500本
・発売予定日:2023年11月9日