VAGUE(ヴァーグ)

“軽さ”こそ正義!二人三脚で旅に出よう オフロード指向の「250ccアドベンチャー」バイク3選

取り回しに特化したアンダー250ccアドベンチャー3選

 バイクユーザーの楽しみのひとつにツーリングがありますが、ツーリングメインのライダーにとって人気なのがアドベンチャーバイクです。

アンダー250ccの「アドベンチャーバイク」は軽量で取り回しに優れ、人気がある
アンダー250ccの「アドベンチャーバイク」は軽量で取り回しに優れ、人気がある

 アドベンチャーバイクは、オンロードバイクとオフロードバイクを融合させたようなモデルで、サスペンションのストロークもしっかりとられていることから、ロングツーリングでも快適な巡航ができます。

 また、荒れた道などの走破性にも優れていることもあって、郊外や林道でも扱いやすいモデルになっています。

 そんなアドベンチャーバイクは400ccを超える大型バイクがメインのカテゴリですが、アンダー250ccでも十分に魅力を堪能できます。

 アンダー250ccのアドベンチャーバイクの絶対的なパワーや直進安定性は大型バイクに敵いませんが、逆に軽さが大きな武器となります。

 重量は150kg以下のモデルがほとんどなので取り回しに優れ、いざとなれば本格オフロードがしやすいモデルが多いのも特徴といえるでしょう。

 また、アンダー250ccのアドベンチャーバイクは、日本の道路事情や税制上、所有しやすいモデルが多いのも魅力だといえます。

 そしてこの記事ではアンダー250ccのなかでも、注目のアドベンチャーバイクを3つ紹介します。

 まず最初の1台は、2012年に誕生したホンダのロングセラーモデルである「CRF250L」です。

ホンダ「CRF250L」
ホンダ「CRF250L」

 CRF250Lのデザインは、無駄を極力省いたオフローダーらしいスタイルで、躍動感とアグレッシブさを感じさせるものになっています。

 搭載されるエンジンは249ccの単気筒で、最高出力は24psと控えめな数値ですが、ローギアード化されているので街中の加速は十分といえます。

 また、シート高は830mmとオンロードバイクと比較しても高めですが、幅の狭いシートと沈み込みやすいサスペンションのおかげで数値以上に足つき性は良好です。

Next2台目はカワサキの新型トレッキングモデル
Gallery 【画像】乗りやすくて税制上も所有しやすい!250ccクラスの「アドベンチャーバイク」を見る(25枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND