VAGUE(ヴァーグ)

夏休みに行きたい“旅の目的地”が満載! 「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」で1位に輝いた“自然・グルメ・遊び”が揃う話題スポットとは

TOP10のうち3駅が初ランクイン!

 リクルートが発行する旅行情報サイト「じゃらんニュース」は、全国の道の駅に関するアンケート調査をおこない、「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」を発表しました。

1位:道の駅 川場田園プラザ【群馬県利根郡川場村】
1位:道の駅 川場田園プラザ【群馬県利根郡川場村】

 ベスト5は以下の通りです。

5位:あ・ら・伊達な道の駅【宮城県大崎市】
 大崎市の中心に位置し、年間300万人以上が訪れる東北屈指の大型道の駅。地元の特産品を含む約7000点もの商品が販売されているほか、「伊達ちゃんKitchen」では、定食やラーメン、カレーなどにも地元食材を使用し、大崎市の魅力を感じられるメニューを揃えているが特徴です。

4位:道の駅 遠野 風の丘【岩手県遠野市】
 民話の里として知られる遠野の玄関口で、風車が目印の道の駅。フードホールでは遠野ならではの地元食材を使った食事が楽しめ、展望デッキで田園風景を眺めながら、名物「バケツジンギスカン」や郷土料理「ひっつみ」を味わえます。

3位:道の駅 許田(きょだ)【沖縄県名護市】
 1994年にオープンした沖縄県で第1号の道の駅で、今回が初のランクイン。沖縄の特産品やソウルフードが多種多様に揃っており、利用者の8割が観光客となるほど人気のスポットです。また、展望スペースからは名護湾の絶景を一望できます。

2位:道の駅 むなかた【福岡県宗像市】
 九州エリアで絶大な支持を集める道の駅。水揚げされたばかりの魚介類が漁師直送で届く鮮魚コーナーは、開店前から行列ができるほど人気で、特に宗像産の食材を使った「海鮮丼」や「鯛茶漬け」などは、観光客から高い評価を得ています。

1位:道の駅 川場田園プラザ【群馬県利根郡川場村】
 2022年、2023年に続き、1位を獲得した川場田園プラザは、武尊山の麓に位置し四季折々の景色が広がる、自然と食、アクティビティが充実した“一日遊べる道の駅”として注目を集めています。

 特に、地場産の「雪ほたか米」や手作りの乳製品、ビールなどここでしか味わえない特産品が多数用意されているほか、アスレチック施設「HANETTA」などもあり、子どもから大人まで楽しめるスポットです。

Gallery 【画像】これがTOP5に入った道の駅です!(13枚)
宙(そら)を映す腕時計とともに、日常の時間から切り離されたぜいたくな旅へ
スケルトンダイヤルからのぞくムーブメントが“語りかけてくる”タイムピースとは?

VAGUEからのオススメ

宙(そら)を映す腕時計「カンパノラ」と星空のもとへ――日本最大級の望遠鏡を擁する天文台への旅【PR】

宙(そら)を映す腕時計「カンパノラ」と星空のもとへ――日本最大級の望遠鏡を擁する天文台への旅【PR】

RECOMMEND