まさにホンダの“情熱の塊”だよね! ホンダの誇る本気のスーパースポーツ「CBR」シリーズ3選
最後の1台は ホンダ・スポーツのフラッグシップモデル
●CBR1000RR-R
最後に紹介するCBR1000RR-R FIREBLADEは、ホンダのスーパースポーツの頂点に位置するフラッグシップモデルです。

“TOTAL CONTROL”をさらに進化させた設計思想のもと、圧倒的なパワーと高度な電子制御を組み合わせており、サーキットでの性能と公道での扱いやすさを両立させています。
さらに、バルブタイミングやピストン形状の変更により中速域での加速力を向上。また、ホンダ二輪車初の2モーター式スロットルバイワイヤを採用し、気筒ごとの独立制御を実現しました。
これにより、低開度域での操作性や減速時のエンジンブレーキ性能が大幅に改善されたといいます。
くわえて、レスポンスと駆動力を強化するために、クランクシャフトの軽量化やギア比の最適化もおこなわれています。
新設計のフレームは、軽量化と剛性バランスを両立し、旋回性と接地感を高いレベルで確保。
また、エアロパーツはウイングレットを含めて刷新され、高速域でのリフト抑制と安定性向上を実現しました。
そして、SPモデルはÖhlins製電子制御サスペンションやBrembo製キャリパーを採用することで、走行性能がさらに引き上げられています。
電子制御では、2モーター式スロットルバイワイヤを活かしてライディングモードを再設定することが可能です。
一方、SPモデルにはライダーの体重を入力すると前後サスペンションの推奨プリロード値を表示する機能も加わり、さらに精密な調整を可能としています。
なお、価格は通常モデルが248万6000円、SPモデルが284万9000円に設定されています。
※ ※ ※
今回紹介した3台は、ホンダがスーパースポーツに注ぐ情熱を体現するモデルです。
それぞれのモデルがライダーに異なる魅力を与え、ホンダの本気を実感させる存在といえるでしょう。
今後も進化を重ね、スーパースポーツの世界を牽引していくはずです。
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】