走行距離は7000キロ以下! 極上の「青いNSX」が米国オークションで落札 タルガトップも希少な20年前の「最終型アキュラ」の現在の価値とは
「億超え」も!?NSXの中古車相場が絶賛高騰中!
1989年に発表されたホンダ「NSX」は、国産スポーツカーの金字塔として、いまなお多くのユーザーを魅了しています。

足かけ15年にわたって販売されていたNSXは、その生産時期に合わせて「I型」から「IV型」までの4種類に大別することができます。
1990年から1997年にかけて販売された「I型」は、「NA1型」の3リッターのV型6気筒エンジンをAT/MT仕様ともに搭載しています。
1997年に登場した「ll型」では、エクステリアデザインに変化は見られないものの、MT仕様に搭載されるエンジンが3.2リッターのV型6気筒エンジンとなりました。
その後、1999年にはエンジンの低公害化や制御システムの変更がおこなわれた「III型」へとアップデートされました。
「I型」から「III型」までは特徴的なリトラクタブルヘッドライトが採用されていましたが、2001年に登場した「IV型」では時代の変化にあわせた固定式のものに変更されるなど、エクステリアデザインに大きな変更がくわえられています。
これらのなかでもっとも希少価値が高いとされているのが、生産台数がわずか2000台未満となっている「IV型」です。
特に、高性能モデルの「NSX-R」は生産台数が140台程度とされていることから、海外のオークションなどで高額で取引されるケースが目立っています。
実際、2025年5月に開催されたオークションでは、2003年式のNSX-Rが93万4375ユーロ(約1億6300万円)という価格で落札されています。
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】