VAGUE(ヴァーグ)

フィアット新型「トポリーノ」世界初公開! フィアット500eの弟分として登場した超小型車ってどんなクルマ?

イタリアやフランスでは14歳から運転が可能

 ステランティスのイタリアブランド、FIAT(フィアット)は2023年7月4日、新型「Topolino(トポリーノ)」を世界初公開しました。

世界初公開されたフィアット新型「トポリーノ」
世界初公開されたフィアット新型「トポリーノ」

 新型トポリーノは2シーターのマイクロEVで、同じステランティスのフランスブランド、シトロエン「アミ」をベースにしたモデルとなります。ちなみにアミをベースにしたモデルは他に、オペル「Rocks(ロックス)」があります。」

 マイクロモビリティカーでありながら、室内は広々としています。運転席と助手席の位置をずらすことでショルダー部を広く座ることが可能で、さらに室内の収納スペースは63リッターを確保。スーツケースも収納可能だといいます。

 新型トポリーノは全長2530mm×全幅1390mm×全高1520mmという超小型サイズで、車両重量は485kg。搭載されるモーターの最高出力は6kW(約8.2ps)で、リチウムイオンバッテリーは5.4kWh。これにより、最高速度45km/hでの走行と、最大航続可能距離75kmを達成しています。

 ラインナップは、クローズドボディのトポリーノに加え、オープンモディのトポリーノ、およびトポリーノ ドルチェヴィータの3グレードです。ボディカラーは「Verde Vita」のみ、ホイールデザインも1つのみとシンプルな構成になっています。

 アクセサリーは豊富に用意。ラックバッグやBluetoothスピーカー、USBファン、温冷対応の水筒、シートカバーなどをオプションで用意しています。

 フィアットは、「ブランドの電動化への取り組みのさらなる一歩を示すモデル」としています。手ごろな月額の金額で、通常はペイパービューテレビの購読料や、公共交通機関の月額料金として支払われます。

※ ※ ※

 トポリーノとは、1936年に登場したフィアット初代「500」の愛称として知られています。ハツカネズミを意味するトポリーノは、小柄なボディでキビキビと走り回り、さらに独特な愛らしいフロントフェイスからその愛称で呼ばれました。

 初代500は第2次世界対戦前から戦後の1955年まで生産された2シーターコンパクトモデルで、最終的には60万台を超えるヒットモデルとなりました。

 それからおよそ67年を経て登場した新型トポリーノは、2020年2月27日に世界初公開されたシトロエンのマイクロモビリティカー「アミ」をベースにしたピュアEVとして復活しました。

 新型トポリーノの最大の特徴は、アミ同様フランスやイタリアなどでは運転免許を必要としない超小型四輪だということです。

 新型トポリーノのような超小型車(50ccエンジンカーに相当する)は、フランスにおいては1987年12月31日までに生まれた人は、運転免許なしでも運転可能で、1988年1月以降に生まれた人は、検定に合格するともらえる交通安全証明書(AMライセンス)を所持することを条件に、こちらも運転免許なしで運転できます。

 AMライセンスはフランスやイタリア、ポーランド、ポルトガル、ハンガリーなどでは14歳から取得可能なため、トポリーノはそれらの国では14歳から運転することが可能となっています。

Gallery 【画像】キュートな超小型車 フィアット新型「トポリーノ」を画像でチェック(33枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND