VAGUE(ヴァーグ)

レクサス新型「UX」登場 ハイブリッド車が出力向上で従来の250hから「UX300h」に進化

液晶メーターは12.3インチに大型化

 Lexus(レクサス)は2023年12月19日、新型「UX300h」「UX300e」の国内仕様を発表しました。発売はUX300hは2024年1月上旬、UX300eは同年1月下旬を予定しています。

レクサス新型「UX300h」
レクサス新型「UX300h」

 UXは2018年の発売以降、2023年10月末時点で80以上の国と地域で累計約34万台を販売し、電動車販売比率は90%を達成するなど、レクサスの電動車普及を牽引してきたモデルです。

 全長4495mm✕全幅1840mm✕全高1540mm、ホイールベースは2640mmというボディサイズのコンパクトSUVで、日本でも使い勝手の良いサイズで人気を博しています。

 今回の発売に際し、HEV、BEVのみのパワートレイン設定とすることで、更なる電動化を加速するとしています。

 HEV(ハイブリッド)モデルでは、従来のUX250hのハイブリッドシステムのシステム出力199馬力に向上、車名を「UX300h」に変更しています。

 搭載エンジンは152馬力・188Nmを発生する2リッター直列4気筒「M20A-FXS」で、これに133馬力・206Nmを発生するフロントモーター(FFモデル)、さらにAWDモデルは41馬力・84Nmを発生するリアモーターを組み合わせ、26.3km/Lという低燃費を実現。より電動車らしいダイレクト感と伸びのある加速感を持つUX300hの走りに貢献しています。

 先進装備の進化では、最新の予防安全技術「Lexus Safety System +」の進化により、安全・安心な運転をサポート。また、液晶メーターを12.3インチに大型化させるなど、より洗練されたコックピットへと進化。また、HEVモデルにおいてもエレクトロシフトマチックを導入し、操作性の向上と上質さを実現しています。

 レクサスインターナショナルの江本光輝主査は「UXは、Always ONの考えの下でたゆまぬ改良を進めて来ました。昨年7月にHEVの『走りの味の深化』と『先進装備の進化』を実施、今年3月にBEVの航続距離40%延長を実現しました。今回の改良で、カーボンニュートラル社会の実現に向けたLEXUSの電動化を牽引するUXは、全モデルをBEVとHEVを含む電動車モデルライナップとしながら、お客様の多様なニーズやライフスタイルにお応えしてまいります。お客様に、あらゆるシーンで『安心』と『ゆとり』をお届けし、UXに乗って、どこへでも、どこまでも乗っていきたい、と思って頂けるように、更なる『走りの味の深化』と『先進装備の進化』を織り込んでいます。是非、実際にご試乗頂き、『安心とゆとり』を提供する新型UXをご体感ください」とコメントしています。

 消費税込みの車両価格は、UX300hが455万9000円(2WD)から565万7000円(“version L”AWD)、UX300eが650万円(“version C”)から705万円(“version L”)となっています。

Gallery 【画像】どう進化? レクサスの人気コンパクトSUV新型「UX」を写真で見る(38枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND