VAGUE(ヴァーグ)

まさに“究極の魔改造”! スカイラインGT-Rの“RB26エンジン”を搭載した1972年式 初代「フェアレディZ」を英国で発見

左ハンドル仕様を右ハンドル化

 RB26DETTエンジンは2.6リッター直列6気筒ツインターボエンジンで、最大出力は日本国内の自主規制で280馬力に抑えられていますが、チューニング次第で500馬力以上でも対応できる伝説のパワーユニットとして知られています。

R33型スカイラインGT-RのRB26DETTエンジンを搭載する1972年式「ダットサン240Z」
R33型スカイラインGT-RのRB26DETTエンジンを搭載する1972年式「ダットサン240Z」

 このRB26DETTエンジンに組み合わされるトランスミッションは、同社「スカイラインGTS-T用」の5速マニュアルが採用されました。

 また、この個体はもともと左ハンドル仕様でしたが、エンジンとミッションのスワップに伴い、右ハンドル化を実施。

 なお、右ハンドル化はStar Motorsport社がおこない、セットアップや再マッピングはRB Motorsport社のロッド・ベル氏によっておこなわれました。

 ほかにも改良されたプロペラシャフトや日産R300LSD、日産300ZX リアハーフシャフトが搭載されています。

 エクステリアはクロームバンパーとボディトリム、黒のトランクリッドスポイラーが装備済みです。

 ホイールは15インチのROTA社製が組み込まれ、サスペンションはTokico社Illuminaデュアルガスダンパーが搭載されています。

 ブレーキシステムもアフターマーケットのブレーキキャリパーを備えたベンチレーテッドフロントディスクとNABCO社製ラージボアマスターシリンダーに換装されました。

 インテリアは基本的にオリジナルのものですが、シートはブラックとレッドのコンビレザーに張り替えられ、カーペットの交換と防音材の追加が実施されています。

※ ※ ※

 今回の個体は海外のチューニングカー雑誌「Japanese Performance 」にも掲載されており、インパクトを与えたクルマといえるでしょう。

 なお、オークションはすでに終了されており、落札者がいない状態で売れ残りの状態となっています。

Gallery 【画像】日産好きならたまらない!? RB26DETTを搭載したフェアレディZを写真で見る(32枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND