VAGUE(ヴァーグ)

“ワル顔”に変身! 精悍なルックスに進化したフィアットの新ミニバン「ドブロ」はレジャーに“使える”キャビン&荷室と元気な走りが融合

往年のホットハッチを想起させる“らしさ”満点のフロントマスク

 日本に上陸している唯一のイタリアンMPVとして、イタリア車好きのファミリー層やアクティブな趣味人たちから支持を集めるフィアット「ドブロ」がマイナーチェンジ。資料を見る限り、機構的な部分に手は入っておらずフェイスリフトがメインといった感じですが、写真だけでも雰囲気がずいぶん違って見えました。

フィアット新型「ドブロ」
フィアット新型「ドブロ」

 実車を前にすると、その印象はさらに強くなります。ヘッドライトが新デザインのLED式となり、顔の中心にあるブランドロゴのバッジは最新のレタリングに。

 バンパーは素材が変更され、色もグロスブラックとなり、通常ならメッキパーツが使われがちなブランド&車名ロゴ、フロントの新しいスキッドプレートなどはダークトーンで統一されています。加えて、16インチのアルミホイールがブラック仕上げとなったこともあって、全体的にグッと精悍さを増したように思います。

 ヴォラーレ ブルー、ジェラート ホワイト、シネマ ブラックという3色のボディカラーのうち、僕(嶋田智之)に与えられた試乗車のボディカラーはブラックだったこともあって、そのイメージはさらに強く感じられたのでした。「ここまで雰囲気が引き締まったのなら、いっそのこと車高を30mmぐらい下げるともっとカッコよくなりそう」と、よからぬ想像までしてしまうほど。

 と同時に、左側ヘッドランプの横、ややセンター寄りに、1980年代から1990年代にかけてのフィアットのエンブレムをモチーフとしたトリムがあしらわれているせいか、ふと当時のよくできたホットハッチ「プント アバルト」辺りを連想してしまいました。おそらく古くからのフィアットファンの中には、同じ感想を抱く人も少なからずいることでしょう。

 インテリアも、パッと見では大きな変化はないように感じるかもしれませんが、実はいろいろ様変わりしていました。

 全体的にブラック基調であることに変わりはないのですが、ダッシュボードやドアパネルのところどころにさり気なくシルバーのアクセントがあしらわれる、落ち着いた空間となっています。

 シートはネイビーブルーのファブリックがメイン素材で、前席の背もたれには“FIAT”のロゴが刻まれたシルバーのアクセントラインが入ります。

 ステアリングは下側のみD字型だった先代から、上下にD字を合わせたような形状となり、スポーク部分にクルーズコントロールなどのスイッチが移設されました。

 その奥にあるメーターパネルはアナログ式から色鮮やかなTFTマルチファンクションディスプレイに。そして、ダッシュボード中央のタッチスクリーンは10インチへと2インチ拡大されています。

 シフトセレクターは、ダイヤル式からレバー式に変更。クルマの性質上、もちろんゴージャスではなくシンプルではあるのですが、それでも足りないものなどはなく、扱いやすい操作系と居心地のよさを併せ持ったインテリア、といっていいでしょう。

Nextイタリア車好きも納得の元気のいいドライブフィール
Gallery 【画像】「えっ!…」ミニバンとは思えない元気な走り! これが進化したフィアットのミニバン「ドブロ」です(30枚以上)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND