2輪車で“マトリクスLEDヘッドライト”を世界初採用! 優れたスポーツ性能と実用性を備えたヤマハ「トレーサー9 GT」の2025年モデルとは?
スポーティな走りを快適に楽しめる多目的スポーツツアラー
ヤマハから、排気量888ccのスポーツツーリングバイク「トレーサー9 GT ABS(TRACER9 GT ABS)」の2025年モデルが登場しました。カラー変更とともに装備を充実させ、2025年4月15日に発売されます。

「トレーサー9 GT ABS」は、軽量アルミフレームに、慣性トルクが少なく燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率よく引き出す設計思想であるヤマハのクロスプレーン・コンセプトに基づいた直列3気筒エンジンを搭載。優れたスポーツ性能と実用機能を備えたスポーツツーリングモデルです。
「2025年モデルは、“The matured Multirole fighter of the motorcycle”をコンセプトに、市街地からツーリングまでの多用途においてスポーティかつ快適な走りを楽しめる、幅広いニーズに応える多目的なスポーツツアラーとしてさらなる熟成と進化を図りました」(ヤマハ発動機販売 マーケティング課・山崎さん)
●照射エリアを自動調整するLEDヘッドライトを搭載
新型「トレーサー9 GT ABS」は、先行車や対向車など周囲の状況に合わせて、部分的に点灯・消灯・照射を自動制御する“マトリクスLEDヘッドランプ”を新たに搭載しています。
これは、複数のロービーム用LEDとハイビーム用LEDからなるヘッドライトシステムで、2輪用として世界初採用の技術となります。
上部に組み込まれたカメラと連動して周囲の交通状況を判断し、自動的に点灯または消灯することで照射エリアを調整。車体のバンク角に応じて配光が変化するコーナリングライトとしての機能も備えています。
また、メインキーをオンにした際、30秒間減衰力を低下させて車両の取り回しを支援する電子制御サスペンションも搭載。
さらにライディングモードは、走行フィールの変更だけでなく、各種電子制御の介入度も選べるよう進化しているのがポイントです。
このほか、電動スクリーン、スマートキー、USB-A端子対応ソケット内蔵のストレージコンパートメント、スマホとの連携機能を備えた7.0インチフルカラーTFTディスプレイなど、機能や装備が充実。
「トレーサー9 GT ABS」の2025年モデルは、多目的スポーツツアラーとしての利便性・快適性をさらに向上させています。
●製品仕様
・価格(消費税込):159万5000円
・カラー:マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)、マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
・車両サイズ:全長2175×全幅900×全高1440mm
・ホイールベース:1500mm
・シート高:845mm〜860mm
・車両重量:227kg
・エンジン:水冷4ストローク直列3気筒DOHC4バルブ
・総排気量:888cc
・最高出力:120ps(88kW)/1万rpm
・最大トルク:93Nm/7000rpm
・燃料タンク容量:19リットル
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】