VAGUE(ヴァーグ)

ジャパニーズ・スポーツカー人気は止まらない!? 走行距離14万キロ超え 適度にヤレた「R34GT-R」Vスペック“走り屋仕様”が米国オークションに登場 どれくらいの価値がある?

2000年式日産「スカイラインGT-R V-Spec」がオークションに登場

 アメリカのオークションサイト「cars&bids」で、2000年式の日産「スカイラインGT-R V-Spec」が出品されました。

 オークションは2025年8月9日に終了し、多くの入札者が参加しましたが、一体いくらで落札されたのでしょうか。

米国オークションに登場、落札された2000年式日産「スカイラインGT-R Vスペック」
米国オークションに登場、落札された2000年式日産「スカイラインGT-R Vスペック」

 日産「スカイラインGT-R」は1969年に初代モデルが登場しました。

 当時は「ハコスカ」の愛称で親しまれ、S20型直列6気筒エンジンを搭載し、国内レースで49連勝という大記録を打ち立てました。

 続く1973年には「ケンメリ」GT-Rが登場しましたが、排出ガス規制などの影響でわずか197台のみの生産にとどまりました。

 そして、長い空白期間を経て1989年に「R32型GT-R」が登場し、再びGT-Rの名を世に知らしめます。

 そんなR32型は「ゴジラ」と呼ばれるほどモータースポーツで圧倒的な強さを見せ、世界中の愛好家に存在を知られることとなりました。

 その後「R33型」を経て、1999年には「R34型GT-R」が登場します。

 R34は、全長4600mm×全幅1785mm×全高1360mmで、ホイールベースは2665mmです。

 先代よりコンパクトなボディとなり、足回りの性能を高めつつ室内の広さを維持しました。

 さらにGT-R専用のRB26DETT型2.6リッター直列6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力280psを発揮しました。

 「V-Spec」グレードにはアクティブLSDや専用サスペンションが備わり、より高い走行性能を与えられました。

Next走行距離は14万2100km アメリカで人気の高まるR34型
Gallery 【画像】米国で高騰を続ける日本代表! 2000年式のR34型「スカイラインGT-R」を写真で見る(27枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND