デザイン刷新でプリウス顔に!? トヨタ「アクア」が一部改良で“安全性”と“快適性”をさらに強化 新色や利便装備も充実
デザイン・安全性・快適性が進化! 新型アクアの改良ポイントとは
トヨタは2025年9月1日、人気のコンパクトカー「アクア」を一部改良して発売しました。外観や装備に多くの改良を加え、日常をより快適にする一台へと仕立てられています。

今回の改良では、まずフロントフェイスに「ハンマーヘッド」をモチーフとした新デザインを採用。上級グレードでは左右のヘッドランプをつなぐセンターランプやLEDアクセサリーランプを設定でき、より存在感のある表情となりました。リアにはピアノブラックのガーニッシュを追加し、質感を高めています。さらに16インチアルミホイールの新デザインも設定され、スポーティで洗練された雰囲気を演出します。
ボディカラーには新たに「マッドバス」や「グレイッシュブルー」などが追加され、ツートーン仕様も含めて選択肢が拡充されました。インテリアでは、視認性に優れる7インチTFTディスプレイを全車に採用。G/X/Uグレードには8インチのディスプレイオーディオを標準装備し、利便性を高めています。
安全性能の向上も見逃せません。「プリクラッシュセーフティ」は交差点での出合い頭やバイク検知に対応し、レーダークルーズコントロールは車間距離を4段階に設定可能となりました。発進遅れ告知やドライバー異常時対応システムなども追加され、日常の安全をサポートします。さらにコンパクトカーとして初採用の「スムーズストップ制御」により、ブレーキ時の前沈みを抑えて滑らかな停車を実現。電動パーキングブレーキやブレーキホールド機能も全車標準化されました。
一部グレードではドアミラー全開時の車幅を30mm縮小して取り回しやすさを改善。さらにサブスクリプションサービス「KINTO」専用の新グレード「U」を追加し、将来的な拡張性にも配慮しました。
※ ※ ※
2011年に初代が登場して以来、アクアは長く支持されてきました。現行の2代目は2021年にデビューし、今回の一部改良によってデザイン、安全性、快適性のすべてを磨き上げています。消費税込みの車両価格は248万6000円から302万2800円です。
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】