VAGUE(ヴァーグ)

BMW新型「XM」日本上陸 653馬力のスーパーSUVは伝説の「M1」以来のBMW M専用モデル

4.4リッターV8ターボ+モーターで653馬力・800NmのPHEV

 ビー・エム・ダブリュー(BMW日本)は2023年1月18日、BMW M専用モデルとなる新型「BMW XM(エックスエム)」を発表し、同日販売を開始しました。

2023年1月18日に日本で発表・発売されたBMW新型「XM」
2023年1月18日に日本で発表・発売されたBMW新型「XM」

 今回発表された新型XMは、BMWのSUVシリーズであるXモデル初のM専用モデルであり、BMW Mモデル初のプラグイン・ハイブリッド・モデル(PHEV)です。

 新型XMはオンロード走行性能を高めたスポーツアクティビティビークル(SAV)であり、BMW M1以来となるM専用モデルの中でも、サーキット走行を可能とした「Mハイパフォーマンスモデル」に位置付けられています。

 ボディは全長5110mm×全幅2005mm×全高1755mm、ホイールベース3105mmの圧倒的な存在感に加えて、Mモデルらしいスポーティさを感じさせるデザインです。

 フロントデザインは上下2分割のツイン・サーキュラー&ダブル・ライトを採用し、BMWデザインの象徴であるキドニーグリルは、ヘッドライトの間に大胆に配置され、外側のエッジに向かって細くし、八角形のアウトラインでダイナミックなキャラクターを強調させることで、存在感と力強さを主張するデザインに進化しています。

 パワートレインは最高出力489馬力/5400rpm、最大トルク650Nm/1600–5000rpmを発揮する高効率な4.4リッターV型8気筒BMWツインパワーターボ・ガソリンエンジンを搭載しています。

 さらに、第5世代のBMW eDriveテクノロジーを採用し、電池容量29.5kWhを持つ、197馬力(145kW)を発揮する電気モーターを搭載するプラグイン・ハイブリッド・システムを組み合わせ、トータル出力は653馬力・最大トルクは800Nmを発揮します。

 電気のみでの走行も可能で、約90kmまではゼロエミッションで走行することができるといいます。

 また、BMW XMは、日本においてBMW社が初めて国土交通省からの認可を取得した、一定の条件下において、ステアリングから手を離しての走行が可能なドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与する運転支援システム「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載しています。

 このほか、「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」や「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」などの安全機能・運転支援システムが搭載されています。

 日本仕様車はすべての性能を標準装備としており、消費税込みの価格は2130万円、納車は2023年4月からの予定です。

Gallery 【画像】“究極のワル顔”のモンスターSUV! BMW「XM」を見る(26枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND