価格差110万円超! 日産 新型「セレナ」の最上級グレードは何が特別? 手放し運転で高速移動が楽な先進ミニバンの価値とは
プロパイロット2.0採用で走りの質感もレベルアップ
では、新型セレナe-POWERルキシオンの存在価値はどこにあるのでしょう? それは優れた高速ツーリング性能にあると筆者は考えます。

まず、e-POWERルキシオンと他グレードとの違いを明確に感じるのが、走行中におけるキャビンの快適性です。e-POWERハイウェイスターVの場合、遮音ガラスが備わるのはフロントガラスのみですが、e-POWERルキシオンでは、それに加えてフロントドアのガラスにも遮音ガラスが用いられており、キャビンの静粛性がレベルアップしています。静寂さ、なかでもエンジンが始動した際の静けさは、このクラスの最高レベルだと断言できます。
さらに新型セレナでは、e-POWERルキシオンのみ、運転支援機能がベーシックな“プロパイロット”から最新鋭の“プロパイロット2.0”へとアップグレードされています。これは渋滞時のみならず高速道路の全車速域において、ステアリングから手を離した状態でのハンズオフドライブを可能にする運転支援機能で、ミニバンカテゴリーでは史上初の採用となります。
プロパイロット2.0を使うと、メーター上の制限速度(正確には制限速度プラス10km/h)を上限に、最高120km/hまでハンズオフ状態で走行可能です。車速のコントロールもクルマがおこなってくれるため、ハンズオフドライブ中はアクセルペダルを踏む必要もありません。
ハンズオフドライブはロングドライブの際などには非常に有効な機能で、疲労感を軽減してくれるため、ドライバーはよりリラックスした状態でドライブを楽しめます。今回、試乗した日はあいにくの強風下でしたが、手放し状態でもしっかりと車線内をキープして走ってくれることに感心しました。これならロングドライブも負担に感じないのではないでしょうか。
高速道路を利用する機会が多いユーザーがミニバンを選ぶ場合には、プロパイロット2.0を標準装備したセレナe-POWERルキシオンを真っ先に検討すべきだと思います。
そんな新型セレナは、従来モデルと比べて走行性能自体も大幅に進化しています。例えば、心臓部であるe-POWERは、バランサーシャフトを組み込んだ新開発の発電専用エンジンを組み合わせることで、より静かになっているほか、細かな振動も抑えられています。
またハンドリングも、ステアリング操作に対するクルマの反応に遅れがなく、ロールするときの動きも自然なので、不安を覚えることなくねらったラインをトレースしやすくなっています。スポーツカーのようなキビキビとしたフィーリングではないものの、峠道でもドライバーの意図どおりにしっかりと走ってくれるのです。
こうした良好なステアリングフィールを生み出している秘密は、デュアルピニオン式となったステアリング機構にあります。実はこれ、プロパイロット2.0には欠かせないメカのひとつなのです。
安心して使えるハンズオフ機構を実現するには、まずクルマ自体の操縦性が優れていなければなりません。計算どおりに反応の遅れなくクルマが動いてくれないと、ハンズオフドライブ中の車線保持において微修正の繰り返しとなり、クルマがフラついてしまうからです。つまり、プロパイロット2.0の採用が新型セレナのハンドリングを向上させたといっても過言ではありません。
* * *
冒頭で、e-POWERルキシオンとe-POWERハイウェイスターVとの価格差は110万円以上とお伝えしましたが、実はそこには数字のマジックがあります。
なぜなら、e-POWERルキシオンに標準装備となるカーナビやドラレコ、アラウンドビューモニター、プロパイロットパーキングなどをe-POWERハイウェイスターVにオプション装着すると、価格差は半分ほどになるからです。
さらにe-POWERルキシオンには、駐車時の前進/後退を遠隔操作できるプロパイロットリモートパーキングも標準装備されるので、実質的な価格差は50万円程度と考えていいでしょう。ほぼ自動運転に近いハンズオフ機構が盛り込まれていることを考えると、e-POWERルキシオンはむしろリーズナブルな仕様かもしれません。
新型セレナのe-POWERルキシオンは、最上級グレードでありながら装備や仕立ては決して豪華ではありません。しかし、現時点で世界唯一となる“ほぼ自動運転”を実現したミニバンには、それ以上の大きな価値があるのです。
●NISSAN SERENA e-POWER LUXION
日産 セレナ e-POWER ルキシオン
・車両価格(消費税込):479万8200円
・全長:4765mm
・全幅:1715mm
・全高:1885mm
・ホイールベース:2870mm
・車両重量:1850kg
・エンジン形式:直列3気筒DOHC
・排気量:1433cc
・駆動方式:FWD
・エンジン最高出力:98ps/5600rpm
・エンジン最大トルク:123Nm/5600rpm
・モーター最高出力:163ps
・モーター最大トルク:315Nm
・サスペンション:(前)ストラット式、(後)トーションビーム式
・ブレーキ:(前)ベンチレーテッド・ディスク、(後)ベンチレーテッド・ディスク
・タイヤ:(前)205/65R16、(後)205/65R16
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】