VAGUE(ヴァーグ)

人気のコンパクトSUV アルファ ロメオ新型「トナーレ」にプラグインハイブリッド「トナーレPHEV Q4」登場 合計280馬力の最上位モデル

1.3Lガソリン+前後モーター搭載 EV走行距離は72㎞

 ステランティスジャパンは2023年8月3日、アルファ ロメオブランドのSUV「Tonale(トナーレ)」のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)、「Tonale Plug-In-Hybrid Q4(トナーレPHEV Q4)」を、同年8月26日より販売開始すると発表しました。

 消費税込みの車両価格は675万円からです。

アルファ ロメオ新型「トナーレPHEV Q4」
アルファ ロメオ新型「トナーレPHEV Q4」

 新型トナーレは全長4530mm×全幅1835mm×全高1600mm、ホイールベースは2635mmというサイズのコンパクトSUVで、兄貴分の「Stelvio(ステルヴィオ)」に次ぐ、アルファ ロメオのSUV第2弾となります。

 日本では同年1月26日に発表されました。その際にはブランド初となるマイルドハイブリッド(MHEV)システムを搭載しました。

 今回追加された新型トナーレPHEV Q4は15.5kWhのバッテリーを搭載し、WLTCモードで72kmのEV走行を可能としています。これにより、日常生活における多くのシーンをEV走行でカバーすることができます。

 パワートレインには、180馬力・270Nmを発生する1.3リッター直列4気筒ターボ「マルチエア」に、フロント45馬力・53Nm、リア128馬力・250Nmを発生する2モーターを組み合わせ、システム出力は280馬力となります。

 これにより、0-100km/h加速は6.2秒というパフォーマンスを発揮します。

 また新型トナーレPHEV Q4は、走行中の車両のトラクションを常に管理し、パフォーマンスと効率の面で高い性能を発揮する、「Q4 All-Wheel Drive System(オールホイールドライブシステム)」を搭載。、あらゆる路面コンディションに対応します。

 またアルファDNAドライブモードにより、3つのドライブモードを選択可能。「ADVANCED EFFICIENCY」は電気のみで走行するモードで、最高速は135㎞/hとなります。「NATURAL」はパワーや燃料消費を最適化したモードで、モーターで⾛⾏を開始し、充電レベルの低下と合わせて、エンジンを利用します。「DYNAMIC」モードはスポーティなドライビングモードで、スロットルの応答をシャープにすることで、フルパワー時にギアシフトが早期化し、減速時にはトルク配分を最適化し、回生量が増加します。

 エクステリアの特徴は、チャージポート側のリアドアガラスに施された「エレクトロ・ビショーネ」のアイコンです。これはアルファ ロメオブランドの象徴である蛇(ビショーネ)が電動化したデザインであり、ブランドの核となるスポーティネスを継承しながら、電動化への「La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現しているといいます。

 さらに、「Veloce(ヴェローチェ)」グレードのリア側には、クロームのデュアルエキゾーストパイプを装備し、スポーティネスを演出しています。

 消費税込みの車両価格は以下のとおりです。

・トナーレPHEV Q4 Ti:675万円
・トナーレPHEV Q4 Veloce:740万円

 なお、新型トナーレPHEV Q4の日本導入に際し、特別限定車「Tonale Plug-in Hybrid Q4サンルーフエディション」を設定しています。これはトナーレのVeloce(ヴェローチェ)グレードをベースに、サンルーフとハンズフリー機能付き電動テールゲートを特別装備しています。ボディカラーは、モントリオール グリーンとヴェスヴィオ グレーの2色となります。

・トナーレPHEV Q4 サンルーフエディション:755万円

Gallery 【画像】アルファ ロメオのコンパクトSUV「トナーレ」に登場したPHEVモデルを画像で見る(21枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND