メルセデス・ベンツ新型「Eクラス・オールテレイン」初公開 メルセデス初の人気クロスオーバーが2代目に進化
Eクラスのクロスオーバーモデル「オールテレイン」が進化
独メルセデス・ベンツAGは2023年9月4日、新型「Eクラス・オールテレイン(E-Class All-Terrain)」を世界初公開しました。

Eクラス・オールテレインは、SUV譲りの高いアイポイントとロードクリアランス、ステーションワゴンの実用性を兼ね備えたメルセデス・ベンツ初のクロスオーバーモデルとして2017年に登場。
Eクラス・ステーションワゴンと変わらない実用性や積載性に加え、可変トルク配分型四輪駆動システム「4MATIC」などでオールラウンドな走行性能を備え、世界中で人気のモデルとなりました。2021年(日本では2022年)にはCクラス・ステーションワゴンをベースとしたオールテレイン第2弾「Cクラス・オールテレイン」も登場しています。
今回初公開された新型Eクラス・オールテレインは2世代目のモデルです。2023年6月に世界初公開された新型Eクラス・ステーションワゴンをベースにしています。
全長4950mm×全幅1904mm×全高1497mm、ホイールベースは2961mmというボディサイズで、先代よりも28mm全幅が広がっています。これにより、後部座席の乗員に余裕が生まれています。またホイールベースも22mm増加したことで、後部座席の足元/膝まわりのスペースがさらに拡大しています。
ステーションワゴンをベースとしているため、後部には615リッターから最大1830リッター(PHEVは460リッターから1675リッター)という広大な荷室を用意。背もたれ部は40:20:40の分割可倒式で、イージーパックテールゲートが標準装備されます。
外観デザインは、フロントにスリーポインテッドスターのパターンが組み込まれたイリジウムシルバーのSUVスタイル「ツインルーバーグリル」が特徴的です。またフロントバンパーと高光沢クロームのアンダーライドガード風のパネルも、SUVスタイルを際立たせます。
リアには高光沢クロムのシミュレートされたアンダーライド ガードで丸みを帯びたモデル固有のバンパーも備えています。さらに特徴的なのは、ステンレス鋼の外観をした頑丈なロードシルガードです。
新型Eクラス・オールテレインは、全グレードでAIRMATIC(エアマチック)エアサスペンションが標準装備されています。オールラウンドなレベル制御により、必要に応じて状況に適応しながら、車両の荷重に関係なく一定の地上高を維持します。空気抵抗を軽減し、燃費を向上させるため、コンフォートモードで運転すると、速度が120km/hに達すると自動的に車高が15mm下がります。
page
- 1
- 2
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】