VAGUE(ヴァーグ)

ついに登場した2000万円の最高級ミニバン レクサス新型「LM」ってどんなクルマ? SNSでの反響とは?

全長5.2mで4人乗りの 2000万円の超豪華ミニバン

 レクサスは2023年10月19日に新型「LM」の国内仕様車について発表したと同時に注文受付を開始し、2023年12月下旬から発売を始めます。

レクサス新型「LM」
レクサス新型「LM」

 初代LMは、2020年にシーファードリブンの需要に応える形で中国市場などで発売が開始されました。このモデルは日本市場では未発売のため、今回登場した新型LMが初めての導入となります。

 シーファードリブンとは車のオーナーが自ら運転するのではなく、オーナーは後部座席に座り、専門の運転手などが運転する車のことです。

 新型LMは、その中でもシーファードリブンに特化した4座仕様で、乗員が安心して快適に過ごせるようにアームレストやオットマンにもヒーターを採用するなど工夫されています。

 他にも後部座席前方にはパーテーションの役割を兼ねている48インチ大型ワイドディスプレイも搭載しており、映像などを自由に楽しめるのだけでなく前部座席と後部座席を区切ることでパーソナル感を高めているのも特徴といえるでしょう。

 また、車内上部には調光ガラスによって開放感のある空間を実現しつつ、ガラスにはアコースティックガラスを採用しておりエンジン音などのノイズを遮ぎってくれます。

 人間中心の考え方を大切にして最新の予防安全機能も搭載されているのに加えて、快適性と利便性の両面を追求した収納なども魅力的です。
 
 走行中も足回りが速度に関わらず安定する上質な乗り心地を実現するために、周波数感応バルブ付きAVSをレクサスシリーズで初めて採用しています。

 後席の快適性を重視した走行モードであるRear ComfortはAVSの減衰特性を活かして、アクセルとブレーキの制御や加減速時に発生する姿勢の変化を抑えることが可能です。

 ボディーサイズは19インチタイヤを装着した場合、従来のデザインよりも全長が85mm、全幅は40mm拡大された全長5215mm×全幅1890mm×全高1955mmです。

 拡張によって車内空間を広く確保できているのに加えて、ボディーのねじり耐性も従来型の1.5倍になっています。

 販売価格は2000万円と、一般的な車種と比較してもかなり高額のため、一般家庭で購入するケースはそこまで多くならないと予想されます。

 需要が大きい場面としては、会社役員が移動する際に仕事しながら使用するなどが考えられます。

 そもそもがシーファードリブンに特化した車種として開発されているため、一般家庭などで購入してオーナーが運転するのは想定されていません。

 後部座席が快適に使用できるような装備などを中心として搭載されているので、基本的には運転手に任せられるグレードの方に向けられている車種といえるでしょう。

Nextどんな人に売れている? SNSでの反響とは?
Gallery 【画像】超豪華の4席仕様! レクサス新型「LM」の室内を写真で見る(31枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND