「アルファード」はダイナミックに「ヴェルファイア」はアグレッシブに! 華やかさと上質感が融合したモデリスタ発カスタムカーの魅力とは
トヨタの高級ミニバンを華やかかつ上質に演出
千葉・幕張メッセで開催された東京オートサロン2024において、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが展開するモデリスタブランドはトヨタ「アルファード」と「ヴェルファイア」のカスタムカーを展示しました。

今回のモデリスタブースのテーマは「Be MODELLISTA, Be You.」。“お客様ひとりひとりの個性を演出するお手伝いをしたい”というブランドの想いと、ブランドが目指す上質で洗練された世界観をブース全体で表現していました。
そんな同ブランドのブースには、モデリスタがカスタムを手がけたアルファードの「REGAL DIGNITY STYLE(リーガル ディグニティ スタイル)」と、ヴェルファイアの「BEAST RAZOR STYLE(ビースト レーザー スタイル)」という2台のカスタムカーが展示されていました。
いずれもモデリスタのデザインフィロソフィーである「Resonating Emotion -響感の創造-」を体現しており、ベースモデルが持つ個性をさらに昇華させる、モデリスタの“感情に響くデザイン”を体感できるモデルとなっていました。
ここからは、そんな今回の展示車両のディテールを見ていきましょう。
“REGAL DIGNITY”をデザインコンセプトとするアルファードのカスタムカーは、高級ミニバンの王道モデルに各パーツをプラスすることで、個性際立つ堂々さときらめくスタイルを表現。存在感がさらに際立っていました。
装着されるパーツ類のメインアイテムといえるのが、アルファード用の「MODELLISTA エアロパーツセット」。フロントマスクにはワイドで圧倒的な高級感を演出するメッキ加飾をあしらいながら、サイドスカートにはシャープで伸びやかなメッキパーツを使用。重厚感とスタイリッシュさを両立していました。
そのほか展示車両には、ノーズの立体感を強調してフロントフェイスに押し出し感をプラスする「フロントグリル」、メッキとLEDを組み合わせることでフロントマスクにプレミアムかつ先進的なテイストを創造する「シグネチャーイルミブレード」、さらに、横一文字に伸びる青いLEDがリア回りに迫力ときらめきをプラスする「イルミルーフスポイラー」、足下をスタイリッシュに彩る「20インチアルミホイール&タイヤセット」なども装着されていました。
●人気の高さも納得の完成度
対して、“BEAST RAZOR”をデザインコンセプトに掲げたヴェルファイアのカスタムカーは、多彩なパーツによってスポーティな高級ミニバンをドレスアップすることで、猛々しくも精悍なスタイルを演出していました。
こちらも注目はヴェルファイア用の「MODELLISTA エアロパーツセット」。「フロントスポイラー」、「サイドスカート」、「リヤスカート」と「ドレスアップマフラー」で構成される「リヤスタイリングキット」が融合した同セットは、ヴェルファイア特有のアグレッシブさをシャープなメッキパーツでさらに力強く、かつ先進的スタイルに創出していました。
そのほかヴェルファイアの展示車両には、シャープなメッキパーツがきらびやかにワイド感を強調する「フードガーニッシュ」、ドアミラーカバーにワンポイントアクセントとしてレイアウトされたメッキパーツがサイドビューを引き締める「ミラーガーニッシュ」、リアコンビネーションランプのグラフィックを強調した特徴的なメッキパーツにより高級感と躍動感あふれるリアスタイルを創出する「バックドアガーニッシュ」なども装着されていました。
* * *
モデリスタが展開するアルファードとヴェルファイアのそれぞれのカスタマイズパーツは、ドレスアップのレベルが高いことに加えて、車両本体と並行開発されたせいかマッチングのよさも特筆すべきレベルにありました。
アルファードとヴェルファイアは納車待ちの長い列ができるなどクルマ自体の人気が高いことで知られていますが、実はそれらを巧みにドレスアップするモデリスタ発のカスタマイズパーツも爆発的な人気を獲得しています。
実際、アルファードとヴェルファイアの実車に装着されたパーツ類は、その人気の高さも納得の完成度でした。
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】