「えっ、大きい…」フォルクスワーゲン新型「パサート」日本初公開 9世代目となるロングセラーワゴンは年内に発売
全長4915mmとパサート史上最大のサイズに
フォルクスワーゲンジャパンは2024年7月3日、9代目にフルモデルチェンジされた「パサート(Passat)」の予約受注を同年9月に開始し、11月に出荷開始予定と発表しました。
新型パサートとはどんなクルマなのでしょうか。

パサートは、フォルクスワーゲン(以下、VW)のミドルクラス セダン&ワゴンです。
1973年に初代が発売されて以来、50年以上の歴史を誇るロングセラーで、今までにVWとしては、あの「ビートル(初代)」を超える3400万台以上が販売されてきました。
今回の新型でパサートは9代目になります。今まではセダンとワゴンがラインナップされていましたが、主要マーケットである欧州市場のトレンドにより、新型はワゴンボディ専用モデルになりました。
革新的な技術基盤である「MQBエボ」アーキテクチャーを採用して、従来のアダプティブシャシーコントロール“DCC”は、”DCC プロ”へと大幅に進化しました。
さらに、“DCC プロ”と電子制御ディファレンシャルロック(XDS)を高度に協調制御する”ビークル・ダイナミクス・マネージャー”をVWとして初採用し、走行状況に応じて4輪独立で可変制御することで、ステアリングレスポンスを高めています。
パワートレインは、最高出力150馬力・最大トルク250Nmを発生する1.5L eTSI マイルドハイブリッド(FWD)と、193馬力/400Nmを発生する2.0L TDI クリーンディーゼル+フルタイム4WDの4モーションに加えて、日本のVW車では唯一となるプラグインハイブリッドの「eHybrid」をラインナップします。
eHybridは、1.5L eTSI エンジンをベースに電気モーターを組み合わせて、システム総合で150kWと350Nm(欧州公表値)を発生します。駆動用バッテリーの容量は19.7kWhで、フル充電なら120km超(WLTC、欧州計測値)のEV走行が可能です。
ボディサイズは、全長4915mm×全幅1850mm×全高1500mm、ホイールベースは2940mmと、ひとクラス上のセグメントに相当するボディに拡張され、パサート史上最大の大きさになりました。
ホイールベースは50mm延長されてリアシートの居住性が向上し、多人数乗車でも快適に過ごすことができます。ラゲッジスペースはリアシートバックを倒せば最大1920Lにもなり、日本のステーションワゴンとしては最大級の広さを誇ります。
新型パサートは、エントリーグレードの「エレガンス ベーシック(Elegance Basic)」、中核グレードの「エレガンス」、そして専用エクステリアでスポーティなグレード「Rライン」の3グレードで、エレガンス ベーシックはeTSIのみ、他のグレードはTDIとeHybridにも設定され、計7グレードとなります。
なお、車両価格については現在調整中で、9月の予約受注開始までには発表される予定です。
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】