VAGUE(ヴァーグ)

“鷹目”の2代目スバル「インプレッサWRX STI」がオークション登場 希少な“スペックC”ってどんなクルマ?

インプレッサWRX STI最強モデルがオークションに登場

 スバルが、世界ラリー選手権への参戦を目的に開発した技術の集大成が「インプレッサWRX」です。

豪州オークションに登場した2007年製スバル「インプレッサWRX STi スペックC」
豪州オークションに登場した2007年製スバル「インプレッサWRX STi スペックC」

 インプレッサWRXは、2リッター水平対向4気筒エンジンにターボを組み合わせることにより、1994年式の初代モデルでは最高出力250psまで高められます。

 また、初代モデルのボディサイズはコンパクトカー並みということもあってその重量は1220kgしかなく、軽量なボディを生かした走りはシチュエーションによってはスカイライン「GT-R」を凌駕するほどでした。

 そして、レースに勝つためだけに誕生したといってもいいインプレッサWRXは、いくつものマイナーチェンジを重ねるごとに性能を向上させます。

 最終的には2リッターであるにもかかわらず、最高出力は当時の自主規制である280psまで向上し、日本でも大ヒットのクルマとなりました。

 またインプレッサWRXにはスバルのモータースポーツ部門であるSTiが開発した「インプレッサWRX STi」があり、エンジンやサスペンションまで手が加えられ、走行性能の向上につながっています。

 このようにスバルの走りのイメージを支えてきたインプレッサWRX STiですが、オンラインオークション大手の「コレクティングカーズ」に出品されて注目を集めています。

 今回の個体はインプレッサの2代目の後期型にあたる2007年式で、ヘッドライトの形状から「鷹目」と呼ばれているモデルです。

 走行距離は10万4631km、ボディカラーはスバルのワークスマシンでおなじみのブルー(ワールドラリーブルーマイカ)となっています。

Next本格ラリー仕様の 全世界1000台限定モデル
Gallery 【画像】エボvsインプの時代が蘇る! 2007年製「インプレッサWRX STi スペックC」を写真で見る(38枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND