日産とセレクトショップ「BEAMS」がコラボ! 6車種に登場したお洒落な特別仕様車「ビームスエディション」の内容とは
「ビームス」が監修した特別モデル! 購入は専用サイトから
日産は2024年12月18日、企画やデザインを「BEAMS(ビームス)」が監修した特別仕様車「ビームスエディション」を6車種に設定し、台数限定で発売すると発表しました。この特別仕様車は同日より販売が開始されています。

「ビームスエディション」が設定されたのは、「サクラ」「デイズ」「ルークス」「ノート」「セレナ」「エクストレイル」の計6モデルです。
日産は2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」において、ルークスをベースとしたビームスとのコラボレーションモデル「ルークス・ビームス・カスタマイズドコンセプト」を出展しました。
この企画は、日産が創業以来大切にしてきた「他のやらぬことを、やる」という精神と、新しいライフスタイルや文化を提案することを目指すビームスの価値観「Happy Life Solution Communities」が共鳴した結果、実現したものです。
クルマの内外装には、デニムをテーマにしたデザインを大胆に採用。ネイビーやグレージュといったデニム特有の色合いを取り入れるとともに、伝統的なセルビッチ(セルビッジ)の意匠が随所に施されています。
さらに、シートやフロアマットにはビームス製デニム素材を使用し、ポケットやタグなど、デニムならではのディテールがそのまま活かされています。
公開時および東京オートサロンでの発表時には、市販化を望む声が多く寄せられたことから、日産の最新技術を搭載した6車種で、ビームスによるトータルコーディネートを具現化しました。
「ビームスエディション」では、各モデルのベース車両(「X」グレード、セレナは「ハイウェイスターV」)に、専用の「BEAMSパッケージ(単品注文不可)」が追加されています。このパッケージには、コンセプトカーの特徴がそのまま取り入れられています。
外装デザインでは、フロントグリルやドアミラー、アルミホイール、ボディサイドに、ビームスのブランドカラーであるオレンジとネイビーをアクセントとして採用。ボディサイドとバックドアにはビームスのロゴが配され、特別なボディカラーもラインナップされています。
内装は2色のアクセントカラーを使用し、裏返したデニム生地をモチーフにした専用シートカバーを装備。これは、ビームスの哲学である「本当に良いものに裏表はない」という思想を表現したもので、デニム特有の赤耳(セルビッジ)やピスネーム(タグ)、ポケットデザインも細部にわたって再現されています。ステアリングには、外装同様にビームスのロゴが施されています。
ビームスエディションの消費税込みの車両価格は以下のとおりです。
・サクラ:286万7700円
・デイズ:174万6800円(2WD)/189万6400円(4WD)
・ルークス:203万7200円(2WD)/218万6800円(4WD)
・ノート:256万1900円(2WD)/284万2400円(4WD)
・エクストレイル:410万3000円(2WD)/440万3300円(4WD)
・セレナ:344万1900円(2WD)/400万8400円(4WD)
なお、購入には専用サイトから事前の申込が必要となっています。また、2024年12月18日から27日までNISSAN CROSSING、2025年1月7日から2月2日まで日産グローバル本社ギャラリーにて展示されています。
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】