VAGUE(ヴァーグ)

Gノーズが懐かしい! 初代「Z」が米国オークションで発見 オバフェンに車高調…Zカーらしいカスタムがされた半世紀前の個体の“価値”とは

オリジナルの魅力を失わないカスタムカーだが

 性能面でさらに注目すべきは、車両のホイールとサスペンションの改造です。

米国オークションに登場した1971年製日産「フェアレディZ」のカスタムカー。エンジンは換装されている
米国オークションに登場した1971年製日産「フェアレディZ」のカスタムカー。エンジンは換装されている

 Volk Racingの16インチTE37Vホイールが装着されており、タイヤは前225/50、後245/45のファルケン製が使用されています。

 また、サスペンションは32ウェイ調整可能なコイルオーバーが採用され、走行性能の向上に寄与。さらに、ウィルウッド製の4ピストンキャリパーと組み合わせた300ZXからのフロントディスクが搭載されており、ブレーキング性能にも優れています。

 インテリアには、茶色の革張りのレカロLXフロントバケットシートが装備されており、車内空間は高級感とスポーツカーらしさが融合した雰囲気です。

 さらにHaltech ECUからの情報を表示するデジタルスクリーンが備わっています。

 走行距離はメーター読みで約1万8000マイル(約2万8000km)とされていますが、総走行距離は不明です。

 車両の全体的な状態も良好であり、修復と改造を施したものの、オリジナルの魅力は失われていません。

 世界的にファンの多い初代フェアレディZは、スポーツカーとしての魅力が特に重視されています。今回のようなオリジナルを尊重したカスタムであれば、ファンからも極めて好意的に受け止められるようです。

※ ※ ※

 今回、このフェアレディZは2025年1月22日にアメリカのオークションで落札されました。20件の入札がありましたが、最低落札価格のは3万2250ドル(日本円で約460万円)には届きませんでした。

Gallery 【画像】カスタムがカッコいい!1971年製「フェアレディZ」右ハンモデルを写真で見る(26枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND