誕生50周年! ホンダの大型ツアラー「ゴールドウイング」に記念モデル登場! 唯一無二の「大排気量6気筒」が上質なクルージングをサポート
「ゴールドウイング」の50周年を記念した特別仕様車
ホンダは大型ツアラーバイク「ゴールドウイング ツアー(Gold Wing Tour)」のカラーリングを変更。さらに、発売50周年を記念した特別仕様車「ゴールドウイング ツアー 50th ANNIVERSARY」を発表しました。それぞれ2025年5月31日までの受注期間限定販売となっています。

「ゴールドウイング ツアー」は、“デジタルシルバーメタリック”の1色設定。シルバーを主体色に、メインフレームや前後ホイール、マフラーカバーなど、車体下部の配色にブラックを採用し、重厚感を表現したカラーリングとなっています。
特別仕様車の「ゴールドウイング ツアー 50th ANNIVERSARY」のカラーは“ボルドーレッドメタリック”を採用。サドルバッグのロゴにゴールドを採用し、センターコンソール部とスマートキー本体に50周年を記念した専用ロゴをあしらうなど、特別感を演出したルックスに仕上がっています。
「『ゴールドウイング』は、1975年に米国で発売された初代モデルから、50年にわたってホンダのフラッグシップモデルとして進化してきました。
最新モデルは2018年にフルモデルチェンジを実施し、軽量コンパクトに設計されたエンジンを高剛性の車体に搭載するとともに、ホンダ独自の二輪車用ダブルウィッシュボーンフロントサスペンションや利便性の高い数々の先進装備を採用。パッセンジャーとともに上質な走りを共有できる大型ツアラーとして、お客さまから高い支持をいただいています」(ホンダモーターサイクルジャパン 広報・髙山さん)
●水平対向6気筒エンジンと先進装備で上質なクルージングを実現
「ゴールドウイング ツアー」シリーズのパワーユニットは、モーターサイクルでは唯一無二となる1833ccの水冷4ストローク水平対向6気筒エンジン。
余裕あるトルク特性によるゆったりとしたクルージング性能と、低速域からのトルク感あふれるダイナミックな加速フィールを両立しています。
また、7速+リバースのDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を採用しており、クルージング時の燃費や静粛性を追求。左手ハンドルスイッチのボタン操作だけで微速前後進ができるので、切り返し時や駐車場などでの取り回しがイージーなのもポイントです。
このほか、7インチのフルカラーTFT液晶画面を中央に備えたメーターパネル、臨場感あるサウンドを再現するオーディオシステム、キーを身につけたままでイグニッションのON/OFF操作が可能なHonda SMART Keyシステムなど、先進のインフォテインメントシステムも搭載。上質で快適なツーリングを楽しむための装備が詰まっています。
●製品仕様
■ゴールドウイング ツアー
・価格(消費税込):374万円
・カラー:デジタルシルバーメタリック
■ゴールドウイング ツアー 50th ANNIVERSARY
・価格(消費税込):385万円
・カラー:ボルドーレッドメタリック
■共通仕様
・車両サイズ:全長2615×全幅905×全高1430mm
・ホイールベース:1695mm
・シート高:745mm
・車両重量:391kg
・エンジン:水冷4ストローク水平対向6気筒OHC4バルブ
・総排気量:1833cc
・最高出力:126ps(93kW)/5500rpm
・最大トルク:170Nm/4500rpm
・燃料タンク容量:21リットル
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】