EVライクなハイブリッド!? 日産が第3世代「e-POWER」を搭載した“カッコいいコンパクトSUV”新型「キャシュカイ」を世界初公開!
第3世代「e-POWER」の進化で航続距離は1200kmに
日産自動車は2025年6月26日、欧州市場向けに第3世代「e-POWER」を搭載した新型「キャシュカイ」を発表しました。

新型キャシュカイは、日産独自のシリーズハイブリッド「e-POWER」の最新バージョンを搭載した欧州向けCセグメントSUVです。今回の第3世代となるe-POWERは、駆動用モーターの出力や静粛性、燃費性能のすべてを進化させ、航続距離は最大で1200kmを実現。EVライクな走りとガソリン車の利便性を両立した、いわば“次世代型ハイブリッドSUV”となっています。
e-POWERはエンジンを発電専用に使い、走行は100%電気モーターで行うのが特徴。今回はモーターやインバーター、発電機など5つの主要部品を一体化した「5-in-1ユニット」を新たに採用。出力は151kWへ向上し、第2世代比で最大5.6dBの静粛性向上も実現しています。またドイツADACの独立試験では、実走行条件で最大16%、高速道路で14%もの燃費改善が確認されました。
発電用エンジンには1.5リッター直列3気筒ターボエンジンを新開発。日産の「STARC燃焼」技術により、熱効率は42%に達しています。騒音や振動の低減、潤滑油の低粘度化による摩擦抵抗の削減、最終減速比の見直しによって、静かで効率のよい走りを実現。さらに、オイル交換インターバルは従来の1万5000kmから2万kmに延長され、実用面でも大きく進化しています。
またスポーツモードでは10kWの出力向上が可能で、加速力も一段と強化。回生ブレーキによるエネルギー回収やEVのようなスムーズな操作感も魅力で、日常の運転から長距離走行まで高い快適性を提供します。
新型キャシュカイは、英国サンダーランド工場で生産され、2025年9月から欧州で販売開始予定。その後はアフリカ・オセアニア市場にも展開され、2026年度には日本市場向け新型「エルグランド」、北米向け新型「ローグ」へのe-POWER採用も計画されています。
EVのような走りと圧倒的な航続性能、そして充電不要という実用性を兼ね備えた新型キャシュカイは、電動化時代の“賢いハイブリッドSUV”として、多くのドライバーに新たな選択肢を提示してくれそうです。
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】