VAGUE(ヴァーグ)

もうすぐ発売開始! トヨタ“渾身のスポーツSUV”新型「クラウン・スポーツ」のリアシートは快適? 後席の居住性を確かめる

デザインを重視してホイールベースと全長を短縮

 2023年秋に発売開始予定のトヨタの新しいスポーツSUV「クラウン・スポーツ」。国産高級車の代名詞でもある「クラウン」というネーミングを掲げるモデルだけに、やはりキャビンの快適性が気になります。

 なかでも今回は、リアシートの快適性について改めてチェックしたいと思います。

十分なスペースが確保された快適でくつろげるリアシートなど、クラウンの美点をしっかり継承したトヨタ新型「クラウン・スポーツ」
十分なスペースが確保された快適でくつろげるリアシートなど、クラウンの美点をしっかり継承したトヨタ新型「クラウン・スポーツ」

 2022年夏に開催された発表会において、16代目となる現行クラウンシリーズがお披露目されました。

 近年、クラウンといえば4ドアセダン、というのが定番でしたが、新型は先行発売されたクラウン・クロスオーバー、ステーションワゴンとSUVをいいとこ取りした「クラウン・エステート」、正統派の「クラウン・セダン」、そして新たにクーペSUVのカテゴリーにチャレンジするクラウン・スポーツという4モデルを設定しています。

 その背景には、従来と同じセダンだけでなく、個性の異なる4モデルの“クラウン群”にて変化の著しいマーケットニーズに対応しようというトヨタのチャレンジスピリッツが垣間見えます。

 先行発売されたクラウン・クロスオーバーは、“全席特等席”を目指したモデルだけあって、従来のセダンと同等以上の広いキャビンを内包。特にリアシートは、大人が足を組んで座れるだけの足元スペースを獲得するなど快適性に優れています。

 まもなく登場するクラウン・スポーツのボディサイズ(開発目標値)は、全長4710mm、全幅1880mm、全高1560mm、ホイールベース2770mmで、クラウン・クロスオーバーに対して全長が220mm短く、全幅が40mm広く、全高が20mm高く、ホイールベースは80mm短くなっています。

 クラウン・スポーツは“カッコよく美しいSUV”を目指したというだけあって、クラウン・クロスオーバーに対してデザインのためにホイールベースと全長を短縮。一方、幅はよりワイドになっています。

 このサイズの違いにより、リアシートの居住性はどのように変化しているのでしょうか?

Nextレジャードライブにも対応する快適なリアシート
Gallery 【画像】リアシートの快適性はやっぱり高級車だね! トヨタ新型「クラウン・スポーツ」を写真で見る(28枚)

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND