VAGUE(ヴァーグ)

“シックなグレー”をまとったトヨタ「ヴェルファイア」日本初公開! “センチュリー発表会”で初披露された高級ミニバンの正体とは?

新型「センチュリー」発表会に現れたグレーの「ヴェルファイア」

 トヨタ自動車は先ごろ、ショーファーカーの旗艦モデルである新型「センチュリー」を世界初公開しました。

 発表会場には、「センチュリー(セダン)」や2023年秋に発売予定の新型「クラウン・セダン」など、トヨタが手がけるショーファーカーが多数展示されていたのですが、その中に1台、見慣れないミニバンの姿が。実はそのクルマこそ、今後、市場投入予定だという「ヴェルファイア」のPHEV(プラグインハイブリッドモデル)だったのです。

新型「センチュリー」の発表会に姿を現したトヨタ「ヴェルファイアPHEV」
新型「センチュリー」の発表会に姿を現したトヨタ「ヴェルファイアPHEV」

「アルファード」とともに2023年6月に8年ぶりのフルモデルチェンジを受け、3代目へと進化したヴェルファイア。

「“快適な移動の幸せ”を極めること」をコンセプトに、迫力あるフロントフェイスを始めとする押し出しの効いたルックスや、高級感あふれるインテリア、さらに、アルファードとは明確な差別化が図られたスポーティな走行フィールを具現し、マーケットでも高評価を獲得しています。

 そんなヴェルファイアは、アルファードと同様、大勢の人が快適に移動できるMPVとしてのニーズだけでなく、官公庁や企業の重鎮、芸能人などVIPの送迎に使われるショーファーカーのニーズが高いことでも知られています。

 ショーファー=フランス語で“お抱え運転手”を意味する言葉からも分かるとおり、ショーファーカーとはプロフェッショナルドライバーが運転し、リアシートにVIPや顧客を乗せる高級乗用車を指します。

 先日、ワールドプレミアされた新型センチュリーはもちろんのこと、その発表会場に展示されたセンチュリー(セダン)や新型クラウン・セダンもそうしたニーズを満たすクルマです。

 新しいヴェルファイア(とアルファードは)、先代モデル以上にショーファーカーのニーズを意識して開発されており、セカンドシートの快適性を追求した上級グレードを設定。センチュリーやクラウン・セダンといったトヨタの歴史あるショーファーカーのラインナップにその名を連ねることになりました。

 そうした経緯から、新型センチュリーのワールドプレミアの場に展示されたヴェルファイアですが、実はグレーのボディカラーをまとった今回の展示車は、日本で初めて公開されたモデルだったのです。

NextリアゲートにPHEVであることを示すエンブレムを装着
Gallery 【画像】“センチュリー発表会”に姿を現したグレーの「ヴェルファイア」の正体を写真で見る(55枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND