未来の「デリカ」はプラグインハイブリッド! 三菱の新型クロスオーバー「D:Xコンセプト」世界初公開
デリカの走破性と広い室内を兼ね備えたクロスオーバー
三菱自動車工業(以下、三菱)は2023年10月25日、「MITSUBISHI D:X Concept(ミツビシ ディーエックス コンセプト、以下新型D:X)」を、東京ビックサイトで開催中の「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023)」で世界初公開しました。

新型D:Xは、次世代の「デリカ」をイメージした電動クロスオーバーミニバンのコンセプトカーです。
デリカという車名は、1968年から55年にわたって続く三菱の伝統的なブランドとなっています。クロスオーバーミニバン「デリカD:5」や、クロスオーバー軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」などに継承されています。
なかでもデリカD:5は、2007年に「デリカスペースギア」の後継モデルとして誕生した3列シートミニバンで、スクエアなスタイルがもたらす広い空間と、高い地上高を特徴とするSUVテイストのキャラクターを特徴とする人気モデルです。
※ ※ ※
今回世界初公開された新型D:Xは、ミニバンならではの便利で快適な広い室内空間と、SUV(クロスオーバー)ならではの高い走破性を兼ね備え、さらに行動範囲を限定しないPHEV(プラグインハイブリッド)がもたらす力強く快適な走りを実現したモデルです。
車名のD:XのDは「discover(発見する)」を、Xは「experience(経験)」を意味するといいますが、一方で三菱では「未来のDELICA(デリカ)をイメージしたコンセプトカー」とも説明していることから、複数の意味合いが込められているとみられます。
プレスカンファレンスでは三菱の加藤隆雄社長がスピーチし、「今回の『MITSUBISHI D:X Concept』は、カーボンニュートラル社会の実現を見据え、電動化技術と四輪制御技術を中心に当社の技術の粋を集めたコンセプトカーです。三菱自動車はこれからも、ドライバーの冒険心を呼び覚まし、乗る人すべてがワクワクするような、心豊かなモビリティライフをお客様に提供し続けてまいります」とコメントしました。
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】