VAGUE(ヴァーグ)

マツダ新型「CX-5」待望の世界初公開! 注目は新世代デザインと上質すぎるインテリア!! 話題の「独自開発ハイブリッド」は2027年登場予定

“スカイアクティブZ”は独自のハイブリッドとともに2027年に登場

 走りにこだわるマツダだけに、新型「CX-5」がどのようなパワーユニットを搭載してくるか、気になる人も多いことでしょう。

マツダ新型「CX-5」
マツダ新型「CX-5」

 今回の世界初公開に合わせてアナウンスされたのは、実用燃費の向上とスムーズな走りに寄与する独自のマイルドハイブリッド機構“Mハイブリッド”を組み合わせた、2.5リッターガソリンエンジンがひとまず搭載されるということ。最高出力は141ps(104kW)、最大トルクは238Nmを発生するといいます。

 搭載されるトランスミッションは6速ATで、同様の組み合わせは日本仕様にも設定される模様です。

 そして、理想の燃焼を目指している新世代エンジン“スカイアクティブZ”は、現在、鋭意開発中とのこと。マツダ独自の新ハイブリッドシステムとの組み合わせにより、2027年中の市場導入が予定されています。

 気になるシャシー回りについては、サスペンションがフロント=マクファーソンストラット式、リア=マルチリンク式となることや、前輪駆動とAWDという2タイプの駆動方式の設定が明らかになっています。

 新型「CX-5」もきっと、ダイレクト感のある操舵フィールや軽快なフットワーク、そしてレスポンスのいいパワートレインなど、マツダ車の美点である“走る歓び”を継承していることでしょう。

* * *

 新型「CX-5」は、ヨーロッパでは2025年末、その他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。日本仕様がどのような進化を遂げるのか、注目したいところです。

Gallery 【画像】「えっ!…」新世代デザインがカッコいい! これがマツダが世界初公開した新型「CX-5」です(30枚以上)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

page

  • 1
  • 2

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND