ホンダ新型「シビックタイプR」発売! 歴代最強の330馬力で500万円を切る価格で登場
激安!? 車両価格は500万円を切る499万7300円
ホンダは2022年9月2日に、新型「シビックタイプR」を発売します。消費税込みの車両価格は499万7300円です。

新型シビックタイプRは、2021年9月に発売が開始された11代目シビックをベースに開発されたモデルで、2022年7月21日に世界初公開されました。
全長4595mm×全幅1890mm×全高1405mm、ホイールベースは2735mmというボディサイズで、WLTCモード燃費は12.5km/Lです。
新型シビックタイプRは、スポーツモデルの本質的価値である「速さ」と官能に響く「ドライビングプレジャー」が両立する究極のピュアスポーツ性能を目指したといいます。
運転に夢中になることができるような痛快なドライビングフィールを追求。さらにタイプR専用のデータロガー「Honda LogR(ホンダ ログアール)」を搭載し、クルマの機械的な運動情報などをリアルタイムに伝えることで、新たなドライビングプレジャーを提供するといいます。
搭載エンジンは、先代から受け継ぐ2リッター直列4気筒ターボ「K20C」型をベースに改良が加えられ、最高出力は従来型よりも+10馬力の330馬力、最大トルクは+20Nmの420Nmとなっています。
冷却性能向上のためにフロントグリル開口面積を大きくし、ラジエーターの有効開口面積を48%拡大。さらに、グリル開口部から取り込んだフレッシュエアを、コアサイズとファン能力を向上させたラジエーターに効率良く通し、ボンネットに設けたフードベントから排出するエアフロ―レイアウトとすることで、排熱と空力性能を向上しています。
またミシュランとタイプR専用チューニングタイヤ「ミシュラン パイロットスポーツ4S」を共同開発。タイヤ幅を265mmまで拡げるとともに、ミシュランの独自技術による特性の異なるトレッドコンパウンドを組み合わせることで、ウエット性能や耐摩耗性能を維持したまま、優れたドライグリップ性能を実現しました。タイヤサイズは265/30ZR19 93Yです。
トランスミッションは6速MT。究極のシフトフィールを目指し、新設計のシフトレバー構造を採用しています。レバーの高剛性化と横方向のレバーのガタつき要素を排除し、ダイレクト感と節度感を向上させました。また、トランスミッション内部のシフトリンク機構の最適化や、シフトゲートのストレート部分を延長することで、5速から4速といった斜めシフト時のスムーズ感を向上し、すっきりとした操作感を実現しています。
限界走行時における安定性を実現するため、フロントとリアともに効果的にダウンフォースを向上させるとともに、ボディの細部形状まで徹底的にこだわることで、優れた空力性能を実現。また、リアスポイラーは、スリムなアルミダイキャスト製のステーにすることで空気抵抗を低減するとともに、リアスポイラー下面に負圧が発生する面積を拡大しダウンフォースを向上させました。
シビックタイプRの月販計画台数は400台です。
VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】